630kHz ?? (DZMM ?) 11月24日受信

相模原最低最高気温4.3/14.2℃。

これは相模原小山公園周辺で撮りました。8月17日撮影。
センニンソウではないのはわかります。
ボタンヅル(牡丹蔓)でしょうか。
もしかするとコボタンヅルかもしれません。
葉のつき方、1回3出複葉か、2回3出複葉かで見分けるとのこと。
しかし分るようでわからず。

本日の早朝中波タイマー帯域録音また失敗。
昨夜受信音の方から。
Perseus + Software Ver. 4.1a + ALA-1530
再生はSDRuno Rel1.22

DZMM ??

<br /> DZMM ??, 送信所 Obando ミンダナオ島<br />
  • 周波数 630kHz
  • 放送局 DZMM ??
  • 言語 Filipino
  • 距離 2,952km 程度
  • 出力 50kW
  • 録音 2018年11月24日20:59~

Filipino(タガログ)語が聞こえてきました。
急ぎ録音しました。
時報前後で、ID出てくると思ったのですが、ここには出てきませんでした。

結局どこなのかわかりませんでした。
DYWBの可能性もありますが、受信履歴からすれば、まずDZMMと思われます。
どちらも、ストリーミング聞けるので、比較すればすぐわかるはず。
ただ本日はそこまで確認しませんでした。

録音は、屋外もしくは会場のようなところで、インタビューしてるのか。
Google翻訳ではこの状態では聞き取ってくれませんでした。
以下のような単語きこえる気がするのですが。
… … …
(re)union,reunion OK?
masayang-masaya とても幸せ
maraming tao 多くの人
500peso talent 500ペソ(2万円程度)のタレント(?)
… …

これで推測しても意味ありませんが、何のインタビュー?でしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

短波

前の記事

17895kHz Radio Saudi (Holy Quran)
中波

次の記事

1611kHz DWNX RMN Naga 1611