1663.5kHz 海上交通センター 2局

サクランボ

2025年05月25日(日)、当地最低最高気温予想 14/26℃。

境川沿いで05月09日撮影。サクランボの実がたわわになっていました。これって何という品種なのでしょう。どなたかが受粉作業などして手入れして栽培しているような場所ではありません。商業的なサクランボの多くは、異なる品種の花粉が必要な「他家受粉」が基本とありますので、自家結実性(一本で実をつける性質)が非常に強い品種でない限り、大きな真っ赤な実をつけるという事は少ないようです。ちょっと食べてみると、酸っぱいけれど甘みも感じられて、美味しいです。鳥たちに食べられてしまうのはもったいない。最もしばらく観察していると、子供たちが来てすこし採って食べていたようですが。


本日の受信音 早朝中波帯域録音から

録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530

  • 放送局① 東京マーチス
  • 放送局② 名古屋ハーバーレーダー  
  • 周波数 1663.5kHz
  • 言語 日本語
  • 距離① 50km 程度 神奈川県横須賀市 観音崎
  • 距離② 240km 程度 愛知県田原市伊良湖町
  • 出力 各 10W
  • 録音 2025年05月25日 04:07~ JST

https://youtu.be/eRwq436-STs

海上交通センターからの情報によると、令和7年7月1日を持って、ラジオ放送は全廃するとの事。
やはり今のうちに受信音を残しておきたいと思い、記録しておきます。


ただ電波法規上は”放送”ではなく、”通信”なので、念のため「非公開」という形でアップしておきます。
この時は、下記のように2局が混信して聞こえていました。次のように呼び出しが聞き取れます。
①観音崎 東京マーチス

“..各局、各局、こちらは とうきょうマーチス..”

②名古屋
“..こちらは なごや ハーバーレーダー”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

中波

前の記事

855kHz DXGO Aksyon Radyo Davao
中波

次の記事

1008kHz Unidentified English Station