1476kHz Radio Keralam 10月21日受信

2025年10月22日(水)、当地最低最高気温予想 11/13℃。
1日中小雨模様、本当に肌寒く感じた1日でした。
近く道路の街路樹を09月15日撮影。ヤマボウシ(山法師)の果実がいくつも赤く稔っていました。
食用になるという事ですが、考えてみれは誰も採取していないようなので、鳥の餌か、落下してしまうだけのよう。もったいない気もします。とは言え私も食べ方を良く知らないので調べてみると、主な食べ方として以下のようなものがあるようです。
●生食: 熟した果実の皮をむき、中の甘い果肉を食べます。マンゴーやバナナのような甘みがあり、ビタミンやカロテン、アントシアニンなどが含まれています。果肉には数個の種が入っているので、種は食べずに吐き出す必要があります。
●ジャム: 完熟した果実を砂糖と一緒に煮詰めてジャムにします。煮詰めることで香りが凝縮され、レモン汁を加えるととろみがつきやすくなります。
●果実酒: 果実をホワイトリカーなどの蒸留酒と氷砂糖に漬け込んで作ります。約3ヶ月で飲み頃になります。
●ドライフルーツ: 乾燥させてドライフルーツとして楽しむこともできます。
本日の受信音 10月21日早朝中波帯域録音から
録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530
- 放送局 Radio Keralam
- 周波数 1476kHz
- 言語 Malayalam ?
- 出力 150kW
- 距離 7.814km 程度
- 録音 2025年10月21日 03:23~ JST
このクリップ内時間表示、03:23 JST台と、03:25 JST台に流れていた音楽は下記と解析できました。
♪KJ Yesudas, KS Chithra – Melleyen Kannile Duet
♪M.G.Sreekumar – Neerpalunkukal
いずれも、Malayalam語の映画の音楽のようです。
この曲間で、短めのいつものSJが聞けます。
その他にも、女性のアナウンスで、”Radio Keralam” とも出ているようです。