630kHz DZMM ?

ナガミヒナゲシ

2016年03月28日(月)、当地最低最高気温8.4/15.0℃。

これは3月24日撮影。近く国道16号線の舗装下、コンクリート隙間で撮りました。ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟)のようです。最初はヒナゲシとの区別がわかりませんでしたが、こちらの方が貧弱な感じがします。しかし繁殖力はすごいらしく、最近は種子拡散防止まで言われるくらい、あちこち見かけます。

本日はまたPhilippines のここ。

受信音 630kHz DZMM ?

  • 放送局 DZMM (ABS-CBN DZMM Radyo Patrol 630) のはず
  • 周波数 630kHz 
  • 言語 Filipino
  • 送信 Quezon City, Philippines
  • 出力 35kW
  • 録音 2016年3月28日21:44~

またほとんど聞き取れません。ましてや局アナウンス確認無理ですね。それでも混信の中、Talk番組で以下のようなフイリピノ語の言葉が切れ切れに聞こえているような??
… di ba?  ~でしょう?
… Magandang gabi…. 今晩は

フィリピン赴任経験もあるのですが英語が通じるので、当時はどうしても真面目にタガログ語を使えるようになろうと思いませんでした。ところで、1990年当時赴任した時、現地では ”Narito Ako” (私はここに…のような意味か)という曲がヒットしてたのをふと思い出しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

短波

前の記事

11750kHz BBC World Service
短波

次の記事

15355kHz Radio Veritas Asia