コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新館・WAGAYAの部屋

  • 新館・WAGAYAの部屋Home
  • 受信+徒然 日記Blog
  • Log TableReception report table
  • MW周波数別履歴MW Frequency Reception History

受信+徒然 日記

  1. HOME
  2. 受信+徒然 日記
ハナダイコン
2016年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 asadesu 短波

9975kHz KTWR Guam

2016年04月03日(日)、当地最低最高気温予想8.9/15.6℃。桜満杯も雨模様、もったいない。 これはJR相模線沿いで、04月01日撮影。何かわからなかったのですが、調べて見るとハナダイコン(花大根)ではないかと思 […]

ウグイスカズラ
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 asadesu 短波

4940kHz 海峡之声新闻广播 Voice of the Strait

2016年04月02日(土)、当地最低最高気温7.6/11.5℃。相模原の市役所さくら通りで市民桜祭りが今日と明日の予定で開催されます。 これは近くの民家の植栽を撮らせてもらいました。03月30日撮影。ウグイスカズラ(山 […]

ナガミヒナゲシ
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年1月11日 asadesu 短波

3325kHz RRI Palangkaraya

201年04月01日(金)、当地最低最高気温9.3/17.2℃。桜が散りだしいてるところもあるが全体としては満開直前といった感じ。 これは本日4月1日、相模原南橋本のJR相模線の線路内斜面を撮りました。前回3月28日にも […]

ナワシログミ
2016年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 asadesu 短波

11620kHz All India Radio,  General Overseas Service

2016年03月31日(木)、最低最高気温予想7.1/17.1℃。 これは相模原橋本アリオモールの植栽でとりました。赤い実がなっていました。グミです。03月23日撮影。この時期実っているので、ナワシログミ(苗代茱萸)です […]

シナレンギョウ
2016年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 asadesu 短波

5985kHz Myanmar Radio

2016月03月30日(水)、当地最低最高気温7.9/20.0℃。 これは相模原小山中近くの道路沿い歩道に植えられていたもの本日3月30日撮りました。レンギョウ(連翹)です。日本で一般的に植栽されているのは、下記との事。 […]

サンカクバアカシア
2016年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月12日 asadesu 短波

15355kHz Radio Veritas Asia

2016年03月29日(火)、当地最低最高気温6.2/17.1℃。風強め。 これは本日3月29日に相模原小山中学近くのある家の庭で撮らせてもらいました。また少し早すぎたかもしれません。しかし写真がどうしてもうまく撮れませ […]

ナガミヒナゲシ
2016年3月28日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 asadesu 中波

630kHz DZMM ?

2016年03月28日(月)、当地最低最高気温8.4/15.0℃。 これは3月24日撮影。近く国道16号線の舗装下、コンクリート隙間で撮りました。ナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟)のようです。最初はヒナゲシとの区別 […]

スギナ
2016年3月27日 / 最終更新日時 : 2025年1月13日 asadesu 短波

11750kHz BBC World Service

2016年03月27日(日)、当地最低最高気温6.3/15.1℃。 これは03月23日相模原橋本アリオ近く美術館近くの公園内で撮りました。ツクシ(土筆)です。スギナの胞子茎(胞子穂、胞子体)と呼ぶものだそうです。

コブシ
2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 asadesu 短波

21510kHz  Voice of the Islamic Republic of Iran, in English

2016年03月26日(土)、当地最低最高気温1.2/12.3℃。サクラはもう3分咲きぐらいになってきたでしょうか。 これは相模原橋本アリオモール近くのマンションの植栽を3月23日に撮ったもの。コブシ(辛夷)が完全に咲き […]

オトメツバキ
2016年3月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 asadesu 短波

9585kHz Voice of the Islamic Republic of Iran, IRIB国際放送日本語

2016年03月25日(金)、当地最低最高気温1.0/11.2℃。サクラはずいぶん咲きだしましたが、今日も結構寒かった。これは近くの民家の庭木を撮らせてもらいました。03月23日撮影。ツバキですが、正式にはなんという種類 […]

サンシュユ
2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 asadesu 短波

13745kHz Radio Thailand World Service

2016年03月24日(木)、当地最低最高予想気温5.3/11.1℃。 これは03月20日に相模原橋本Arioモールの植栽のものを撮りました。何も表示ないのでしらべてみましたがサンシュユ(山茱萸)でしょうか。もともと薬用 […]

コメツブツメクサ
2016年3月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 asadesu 短波

5025kHz Radio Rebelde

2016年03月23日(水)、当地最低最高気温5.9/17.7℃。 これは相模原橋本モール近くの公園内、本日03月23日撮影。コメツブツメクサ(米粒詰草)でしようか。別名コゴメツメクサ(小米詰草)、キバナツメクサ(黄花詰 […]

ユキヤナギ
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 asadesu 短波

12065kHz Radio Australia

2016年03月22日(火)、当地最低最高気温3.8/15.5℃。 これは相模原橋本駅近くで撮らせてもらいました。03月21日撮影。ユキヤナギ(雪柳)、別名にコゴメバナ、コゴメヤナギなど。これは少しピンクがかっているよう […]

カラスノエンドウ
2016年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月17日 asadesu 短波

5020kHz Solomon Islands Broadcasting Corp.

2016年03月21日(月)、当地最低最高気温予想5.8/12.4℃。あまり天気よくなし。しかしソメイヨシノ咲きそう。 これは3月19日相模線沿線、まさに線路沿いで撮りました。またまたカラスノエンドウ(烏野豌豆)です。植 […]

スズメノヤリ
2016年3月20日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 asadesu 短波

12035kHz Voice of Mongolia  モンゴルの声

2016年03月20日(日)、日中は昼近くは良い天気になりました。桜(ソメイヨシノ)は開花寸前でした。 これは昨日3月19日、近く国道沿いの歩道端で撮りました。スズメノヤリ(雀の槍)と思うのですがどうでしよう。似たものに […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 176
  • 固定ページ 177
  • 固定ページ 178
  • »

投稿カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

投稿検索

アーカイブ

カテゴリー

  • VHF
  • コミュニティFM
  • ラジオ
  • 中波
  • 北米中波局
  • 日々の写真
  • 直接波
  • 短波
  • 長波

最近のコメント

  • 1476kHz TWR Africa Benin に asadesu より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に Cumulonimbus より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に asadesu より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に 佐々木 より
  • 5950kHz Voice of Tigray Revolution, エチオピアから に asadesu より

asadesu

顔顔

珈琲 (アルコール?) 飲みながら、ラジオ聞いて、まったりと。そして、うたた寝 ~~zzZ

SlimStat Analytics

PV 1,042

対象日数 28

1日平均ページビュー数 37

あらゆるSERPから 12

ユニーク IP 211

過去 30 分 1

今日 2

昨日 30

Copyright © 新館・WAGAYAの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新館・WAGAYAの部屋
  • 受信+徒然 日記
  • Log Table
  • MW周波数別履歴
PAGE TOP