702kHz DZAS FEBC

クヌギ

2024年05月19日(日)、当地最低最高気温予想 16.5/22.5℃。

これも境川沿いの樹木を2024年04月10日撮影。自信なくなってきました、これはつぼみ段階のクヌギの雄花の花序でしょうか。カブトムシなどが良く来る木です。ただ昨日のギブシもそうですが、似たようなものが次々と出てきて分からなくなってきました。特に写真だけでは確認しようが有りません。

本日の受信記録音

本日05月19日早朝中波帯域タイマー録音ファイルから。
録音再生: Perseus + SDR Console v3.0.27 + ALA-1530

  • 放送局 DZAS FEBC ?
  • 周波数 702kHz 
  • 言語 Filipino
  • 出力 50kw
  • 距離 2,952km 程度
  • 録音 2024年05月19日 00:56~

早朝帯域録音はたいてい01:00 JST過ぎからセットしていました。それを少し早めてみました。標記局のSign/Off と思われるところがかすかに浮かんで来ていました。

といっても上記クリップでは、ほとんど何も聞こえないというべきか。中国局のほうが前面に出ています。
それでもクリップ内時間表示 15:56:44 UTC 付近やその他で、空耳レベルで “DZAS” のように聞こえてしまいます。また最後の方、15:58:30 UTC 付近からはフィリピン国歌が辛うじて聞こえます。

ここから出ているのは標記局しかないので、ここなのでしょう。
酷い状態なので、次の良好な機会を期待し、本日はここまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

中波

前の記事

702kHz ABC 2BL Sydney
中波

次の記事

558kHz DZXL RMN Manila