1701kHz Unidentified Radio Station

2025年10月01日(水)、当地雨模様で最低最高気温予想 19/21℃。
近くマンションの植栽を撮りました。08月31日撮影。これ何でしょう。調べた限りではミツバハマゴウ(三葉浜栲)というシソ科のような気がします。確かに花の形を見るとそのような気がします。園芸品種として、セイヨウニンジンボク・プルプレア、ニンジンボク・プルプレアなどとよばれるそうですが…
本日の受信音 早朝帯域録音から
録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530
- 放送局 Unidentified Radio Station オーストラリア局でしょう
- 周波数 1701kHz
- 言語 ??
- 出力 400W ?
- 録音 2025年10月01日 03:59~, 04:03~ JST
クリップのモニター画面を見てもらえばわかるように、中波EX Bandで、この時間の付近短時間ですが、信号の山が高くなっていました。その内、標記局の受信音を記録しておきます。
クリップ内の前半の方、音楽のようなものが浮かんで来ていました。
これだけ浮かんでくれれば、Shazamなどで容易に解析してもらえると思ったのですが、できませんでした。
あまり商業ベースではない、民族音楽や、宗教の祈りに近いものなのかもしれません。
その後アナウンスも何とか聞き取れそうな感じで入感していました。
ちょっと受信条件などかえて追加しておきました。しかしこれが、聞き取れません。
英語なのか、そうでないのかも分かりませんでした。
下記何度かこの周波数は記録しています。いずれもAustralia からと思いますが、今回も何も分かりませんでした。