コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新館・WAGAYAの部屋

  • 新館・WAGAYAの部屋Home
  • 受信+徒然 日記Blog
  • Log TableReception report table
  • MW周波数別履歴MW Frequency Reception History

受信+徒然 日記

  1. HOME
  2. 受信+徒然 日記
キタテハ
2024年2月25日 / 最終更新日時 : 2024年2月25日 asadesu 北米中波局

780kHz KNOM

2024年02月25日(日)、当地最低最高気温予想 2.5/5.6℃。みぞれの予想もありますが雨模様です。 市街地でもよく見かけます。なじみのキタテハ(黄立羽)です。動いていてなかなかとうまく撮れません。近く横浜線沿いで […]

ホトケノザ
2024年2月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月24日 asadesu 中波

783kHz IRIB Radio Zahedan 2月23日受信

2024年02月24日(土)、当地最低最高気温予想 -0.4/9.6℃。 ホトケノザの花。春のイメージですが、秋から冬の間でも、暖かいと花が咲いているのをよく見かけます。2023年11月05日撮影。

イヌタデ
2024年2月23日 / 最終更新日時 : 2024年3月2日 asadesu 中波

693kHz DXBC ? 2月19日受信

2024年02月23日(金)、当地最低最高気温予想 1.0/3.7℃。3日前とは極端な温度差!! イヌタデ(犬蓼)と思いますが群生していました。2023年11月05日撮影。

ノコンギク
2024年2月22日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 asadesu 中波

720kHz DYOK Aksyon Radyo Iloilo 2月19日受信

2024年02月22日(木)、当地最低最高気温予想 5.1/6.5℃。 先日アップしたばかりですが、いわゆる野菊。これもノコンギクなのでしょうか。結構個体差もおおきいようで、ヨメナなどとの区別は、なかなか私ではできません […]

ユズ
2024年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 asadesu 中波

1134kHz Unidentified Radio Kuwait 2月19日受信

2024年02月21日(水)、当地最低最高気温予想 7.4/11.5℃。 このユズ(柚子)は茨城実家の庭のもの。いろいろ思い出があり、正に酸っぱい味です。2023年11月04日撮影。

アサマイチモンジ
2024年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月21日 asadesu 中波

1143kHz 漁業廣播電臺 2月19日受信

2024年02月20日(火)、当地最低最高気温予想 12.7/23.0℃。これは5月上旬並み? イチモンジチョウかと思ったたのですが、アサマイチモンジ(浅間一文字)のようです。前翅の白紋の現れ方をよく見ると確実に見分けら […]

ノコンギク
2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月23日 asadesu 中波

1413kHz Vesti FM ?

2024年02月19日(月)、当地最低最高気温予想 11.7/17.2℃。 これは民家敷地内だったので、栽培品種かもしれません。私では同定は不可能です。野生なら、一般的なノコンギク(野紺菊)あたりなのでしょうか。近く道路 […]

タンポポ風の綿毛
2024年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年2月20日 asadesu 中波

594kHz DZBB Super Radyo 2月16日受信

2024年02月18日(日)、当地最低最高気温予想 7.8/16.5℃。 タンポポ風の綿毛が有りました。しかしタンポポではありません。何でしょう。この写真からは推定は無理か。2023年10月30日撮影。

ルリチョウレンジ
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 asadesu 北米中波局

1470kHz Unidentified 2月13日受信

2024年02月17日(土)、当地最低最高気温予想 4.0/12.5℃。どうやらカミさんはコロナは回復しました。 これは階段に居たものを撮ってみました。Googleレンズから調べると、ルリチュウレンジ(瑠璃鐫花娘子蜂)と […]

ヤマハギ
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 asadesu 北米中波局

1650kHz KSVE ですが.. 2月13日受信

2024年02月16日(金)、当地最低最高気温 4.8/11.6℃。朝方は昨日よりの強い風。15日に「関東で春一番が吹いた」と気象庁が発表したようです。 これはハギ(萩)でしょうが、いつものヤマハギでしょうか。近く道路沿 […]

ドンベヤ・バージシアエ
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 asadesu 北米中波局

1700kHz KVNS 2月13日受信

2024年02月15日(木)、当地最低最高気温予想 3.8/20.2℃。最高気温予想からは完全な春日和です。 看板表示がありました。ドンベヤ・バージシアエ。アオイ科(クロンキスト体系ではアオギリ科)ドンベヤ属の常緑樹の一 […]

ヒメイワダレソウ
2024年2月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 asadesu 中波

1377kHz TWR Europe 2月12日受信

2024年02月14日(水)、当地最低最高気温予想 0.8/18.5℃。 これが道路脇を覆いつくすように生えていました。同科同属にイワダレソウもありますが、ヒメイワダレソウ(姫岩垂草)のほうでしょう。2023年10月21 […]

キンモクセイ
2024年2月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月14日 asadesu 中波

1332kHz IRIB Radio Tehran 2月12日受信

2024年02月13日(火)、当地最低最高気温予想 -1.5/17.0℃。 キンモクセイの花が見事でした。2023年10月16日撮影。

マルバヤハズソウ
2024年2月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月12日 asadesu 中波

765kHz 5CC

2024年02月12日(月)、当地最低最高気温予想 1.5/11.8℃。 これは、ヤハズソウのほうではなく、マルバヤハズソウ(丸葉矢筈草)のようです。相模原総合補給廠の周辺で2023年10月11日撮影。

メリケンガヤツリ
2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年3月18日 asadesu 中波

1548kHz TWR Europe 2月7日受信

2024年02月11日(日)、当地最低最高気温 0.1/10.8℃。家のカミさん、昨日コロナ陽性が判明。 カヤツリグサの仲間ですが、正確にはなんというものでしょう。似ているものがたくさんありますが、よく見られるメリケンガ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 184
  • »

投稿カレンダー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

投稿検索

アーカイブ

カテゴリー

  • VHF
  • コミュニティFM
  • ラジオ
  • 中波
  • 北米中波局
  • 日々の写真
  • 直接波
  • 短波
  • 長波

最近のコメント

  • 720kHz 朝鮮中央放送 に asadesu より
  • 720kHz 朝鮮中央放送 に Cumulonimbus より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に asadesu より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に Cumulonimbus より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に asadesu より

asadesu

顔顔

珈琲 (アルコール?) 飲みながら、ラジオ聞いて、まったりと。そして、うたた寝 ~~zzZ

SlimStat Analytics

PV 1,052

対象日数 28

1日平均ページビュー数 38

あらゆるSERPから 16

ユニーク IP 213

過去 30 分 9

今日 35

昨日 33

Copyright © 新館・WAGAYAの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新館・WAGAYAの部屋
  • 受信+徒然 日記
  • Log Table
  • MW周波数別履歴
PAGE TOP