1550kHz KZDG, Radio Zindagi

相模原最低最高気温-2.5/6.5℃。

これは相模原橋本付近の道路沿い鉢植えを撮らせてもらいました。11月15日撮影。
去年もアップさせてもらいましたが、1年経つのは早い
この時セイヨウヒイラギ(西洋柊)の赤い実が目立っていました。
クリスマスホーリーなどとも呼んでいるようです。
クリスマスの装飾に使われ、どうしてもクリスマスを連想してしまいます。
ヒイラキに似ているからの命名のようですが、あちらはモクセイ科。
こちらはモチノキ科、全くの別種だそうです。
下記サイトなどを参照させてもらいました。
http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/ka_6_ma/532_mochinoki/ilex/seiyou_hiiragi.html

昨夜は北米方面良く開けたようです。
帯域録音残しておきましたが、その中からピックアップしてみます。
Perseus + Perseus soft v4.1a + ALA-1530

 

・周波数 1550kHz 
・放送局 KZDG Radio Zindagi
・言語 Hindi? / English
・距離 8,327km 程度
・出力 10kW:Day/10kw:Night 出力切替無
・録音 2018年1月29日22:00~

昨夜は何局もシグナルの山が見え、目移り、耳移りしてしまいました。
EX-Bandもありますが、まずはID確認できたこの局アップしました。

ここ、モニター画面のように、信号の山、通常より随分と高いレベルでした。
何度かアップしてますが、今までよりは容易に?ID取れるレベルのもの記録できました。
以前と同じく聞きづらい事は変わりませんが、局名 Radio Zindagi を確認できます。
何度も出て来ますが、録音1分5秒付近、わかりやすいか。
下記サイトでストリーミングも確認してましたが、必要ないですね。
この時間帯、ほとんどトーク入らずインド風現代音楽?が流れていました。
録音は22時過ぎのところ、現地時間4時過ぎです。
基本Hindi語でしょうか?、このところは一部英語入ってます。
http://radiozindagi.com/sanfransisco/

下記Wikipedia参照すると、以下記述あります。
音楽は主にインド映画音楽なのでしょうか。
…a successful South Asian radio format,
with concentration in Bollywood and Indian American affairs
https://en.wikipedia.org/wiki/KZDG

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ラジオ

前の記事

1611kHz DWNX RMN Naga 1611
北米中波局

次の記事

1670kHz KHPY, ESNE Radio