1044kHz 燕聲廣播電台+Metro Plus 4月22日受信

4月24日相模原最低最高気温16.0/20.7℃。

これは相模原南橋本付近の道路沿いで撮ったはず。2月12日撮影。
ウメ(梅)の花、白梅が咲いていました。最近どうもウメよりも華やかな早咲きの桜に目が行きがち。菅原道真といえば梅のように、昔は梅をこよなく愛した人が多かったのですが、今はなんとなく霞んでしまったような気がするのは、私だけか。

やはり中波帯域タイマー録音失敗、4月22日録音の中から「落穂拾」いです。
録音: Perseus + SRC Console V3 + ALA-1530
再生: SDRuno Rel1.3

・周波数 1044kHz
・放送局 ①燕聲廣播電台 / ②Metro Plus
・言語 ①台湾語? / ②English
・出力 ①5kW / ②10kW
・距離 2,140km / 2,859km 程度
・録音 2019年4月22日03:00~ 途中1分ほどカット

この時報前後のところ、この2局混信しながら聞こえていたようです。
録音最初のところ、 燕聲廣播電台の定型のID,ジングル?が音楽とともに聞こえてきます。
…♪ 燕聲廣播電台 ♪
その後1分ほどカットしてますが、後ろの方に聞こえていたMetro Plusと思われる英語ニュースが少し表に浮かんできました。ただ聞き取りずらい。

蛇足、
Metro Plusのサイトのアーカイブでカンニングさせてもらいました。Google翻訳も参照しましたが、ウクライナ大統領選挙のニュースに引き続き、 北マケドニア(旧マケドニア)の大統領選のニュース付近らしい。録音47秒付近から下記のように言っているか。
…Polls open early Sunday in North Macedonia for a presidential election seen as a key test for the government following the country’s changing its name to end a decades-old dispute with neighbor increase over the use of the term Macedonia. …

北マケドニアをWikipedia調べてみると、ギリシャとの間で国名呼称問題でもめたのですね。それが尾を引いてるようです。ちなみに本日確認してみると選挙結果は、過半数獲得した候補はいないので、5月5日に決選投票になったようです。ウクライナといい北マケドニアといい、世界情勢についていけてないです。それにしてもここ、内容的にもBBCのような感じに聞こるニュースです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

短波

前の記事

12055kHz FEBC via Philippines
短波

次の記事

11825kHz BBC WS via Tinang