720kHz 朝鮮中央放送

2025年07月20日(日)、参議院議員投票日。当地最低最高気温予想 23/34℃。
近く道路沿いの樹木を07月06日撮影。アカメガシワ(赤芽柏)だと思いますが、その幼実がここまで大きくなっていました。雌雄異株。9〜10月に褐色に熟す。熟すと3〜4裂し、3〜4個の種子をだす、とあります。
本日の受信音 早朝帯域録音から
録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530
- 放送局 朝鮮中央放送
- 周波数 720kHz
- 言語 Korean
- 出力 500kW
- 距離 1,261km 程度
- 録音 2025年07月20日 02:55~ JST
この周波数で、ここを記録していませんでした。いつでも聞けると思うと記録しないものです。今の内?? にアップしておきます。放送終了のところです。
この周波数で朝鮮語を使用した近隣諸国向けの「平壌放送」も放送していたが、2024年1月12日で放送は終了したという事です。
とは言え、女性のアナウンスの中で、クリップ内時間表示 17:56:33付近から局名出ているようですが「朝鮮中央放送」と出ているのでしょうか。私では朝鮮語は聞き取れません。
ところで、蛇足です。
下記のように平壌放送の記録を聞くと、記録しておいてよかったと思います。
去年に聞いたときには、873kHzでも聞こえていたと思いますが、今は分かりません。
2024年には平壌放送・統一のこだま放送が停波し、 そして今年7月8日韓国の対北放送、人民の声放送・希望のこだま放送が停波しました(李在明政権の対北融和政策の影響か)。
朝鮮中央放送720kHzも、確かに“今の内”なのかもしれません。 いつでも聞けると思うものこそ記録しておくのが良いのかも。
現在短波では3250、6100、11680kHzで聞くことができますが、頻繁に停波します(電力不足や老朽化の影響?、11680kHz – 変調が悪くブツブツと音が入って聞きづらい)。
クリップ「조선중앙방송:チョソンジュンアンバンソン-朝鮮中央放送」としっかり聞こえました。 asadesuさん、いつも興味深く拝見させてもらっております。 ラジオ受信引き続き楽しんでください。
コメントありがとうごいます。
873kHzの方は基本停波しているのでしょうか。確認した範囲では停波しているようです。
ただ停波後、DRMの信号が出ていたこともあったという情報はあるようです。
なお、朝鮮人民共和国からとおもわれるDRM信号のようなもの、765kHz、882kHz、999kHzなどでも出てた事が有りましたが、私の試した限りは、データ表示も音声もデコードできませんでした。