1593kHz Unknow English Station 09月07日受信

2025年09月08日(月)、当地最低最高気温予想 23/35℃。
近く民家の庭先で08月13日撮影。私はこのような実を見た事が有りませんでした。調べた結果、ロウヤガキ(老鴉柿)のようです。別名、ツクバネガキ(衝羽根柿)とも。これは雌雄異株で、着果には雄株が必要であるという事で、通常のカキノキとは違うのか。盆栽に人気という事らしいですが、中国原産のカキノキ属で、日本に持ち込まれたのは第二次世界大戦後との事。
本日の受信音 早朝帯域録音から
録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530
- 放送局 Unknow English Station
- 周波数 1593kHz
- 言語 English
- 録音 2025年09月07日 04:22~, 04:28~ JST
昨日の早朝中波帯域録音を確認していた時に、ここに気づきました。
これはどうしても記録しておきたくなりました。
この周波数で、私は英語放送を記録した記憶がありません。しかしこの付近、英語と思われるTalkが、浮かんで来ていました。何度も聞き取ろうとしたのですが、やはりこの状態では私では何も確認できませんでした。
この周波数でこの時間、漁業廣播電臺で、Radio Taiwan International制作のインドネシア人向けの漁業従事者向けの番組は何度か確認しています。しかしそれらとは全く別の、受信したことの無い放送と思われます。
どこの放送局なのでしょうか。
状況的に可能性が一番高そうなのは、Australiaの “SEN Track” あたりなのでしょうか。
この状態で推定しても、意味は無いかもしれませんが。