88.0MHz Radio Shanson, etc

カヤツリグサ

日本体操男子団体、金。それはそれとして今日は本当に暑かった。台風通過しフェーン現象もその要因らしいが。相模原最低最高気温25.7/36.6℃。日本はもはや熱帯地帯です。

これは相模原駅近くの道路端で撮ったものと思うが場所詳細忘れました。7月25日撮影。これに似たものがたくさんありますが、特に チャガヤツリ や カヤツリグサ とよく似ており、私では同定がなかなか難しい。カヤツリグサ(蚊帳吊草)と思われます。別名マスクサとも。茨城実家の方だったらまず、湿り気の高い水田近くなどの場所を思い浮かべます。

本日のウォッチ時間は朝早めの時間のみ。北の方面が開けていた様です。夕方や夜の方も聞こえていたのかもしれませんが、体力気力なし。本日はこの2局だけ録音記録してアップしておきます。

受信音① ”Radio Rossii ”

・放送局 Radio Rossii
・周波数 67.88MHz 
・言語 Russian
・送信 Birobidzhasn ユダヤ自治州 州都
・距離 1,558km 程度
・録音 2016年8月9日08:03~

いつもの Radio Rossii です。とはいえ録音では局名も入ってませんし、送信地などのアナウンスなどないはず。JVUDXCさんの「TV-FM 受信ガイド」リストから、上記と推定しています。なおこの時間、この周波数近くで、下記でパラで少し聞こえてました。
・68.36MHz

受信音② ”Radio Shanson”

・放送局 Radio Shanson
・周波数 88.7MHz 
・言語 Russian
・送信 Blagovenshchensk アムール州 州都
・距離 1,891km 程度
・録音 2016年8月9日08:49~

録音内に何度も、
…Radio Shanson…
と聞こえてきます。ここはいつも音楽が楽しめます。この局のサイト探してみると、送信都市のタブありました。この場所、周波数で出て来ました。なおこの時間、この周波数近くでは、
・87.7MHz
・89.1MHz
で、別局ですがロシア語が聞こえていました。局名などは記録できませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

VHF

前の記事

88.0MHz 商河广播电台?, etc
VHF

次の記事

88.8MHz 温州经济生活广播, etc