1017kHz 中國廣播公司 鄉親網 – 新竹 なのですが

相模原最低最高気温17.6/26.3℃。

これは相模原橋本近くの道路沿い垣根を撮らせてもらいました。3月24日撮影。
レンギョウ(連翹)です。
これも春が来たと感じさせられます。
一般にレンギョウ属全体をレンギョウと呼ぶことが多いようです。
日本で植栽される多くは下記のようです。
・レンギョウ
・シナレンギョウ
・チョウセンレンギョウ
色々なサイトなどに見分け方解説されてますが、これはどれなのでしょう。

いつもの今朝の早朝帯域録音の中からピックアップです。
Perseus + Perseus soft v4.1a + ALA-1530
そしてSDRuno Rel1.11で再生

・周波数 1017kHz
・放送局 中國廣播公司 鄉親網 – 新竹
・言語 台湾語(Amoy) ですか
・距離 2,118km 程度
・出力 10kW 
・録音 2018年5月3日 02:59~

ここの前回4月12日の状態より良かったので再度記録してみました。
この時は安東文化放送HLAW はほとんど気になりません。
録音は正時前後のところです。
正時のアナウンスでているのは分ります。
台湾語でしょうか。
録音18秒付近のジングルのような音楽フレーズから、中國廣播公司ですね。
周波数リストから台湾なら標記局しか出ていません。

ただ残念ながら私ではなんと出ているのかわかりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ラジオ

前の記事

7505kHz WRNO Worldwide
VHF

次の記事

87.3MHz FM沖縄 その他