828kHz DXCC RMN Cagayan de Oro

コメツブウマゴヤシ

11月29日当地最低最高気温予想5.5/12.8℃。

近く道路脇空き地で、5月12日撮影。2020年11月10日にはコメツブツメクサと思われるものアップしました。空き地によく似た黄色い花が群生してました。しかしこれも区別付きません。花弁が下向きになってるのが無いような気もするので、コメツブウマゴヤシ(米粒馬肥)かも。

本日早朝の中波帯域タイマー録音より。
録音: Perseus + SDR Console v3.0.20 + ALA-1530
再生: SDRuno Rel1.4

  • 放送局 DXCC, RMN Cagayan de Oro
  • 周波数 828kHz
  • 言語 Filipino ?
  • 距離 3,361km 程度
  • 出力 10kW
  • 録音 2020年11月29日04:57~、05:09~

一期一聴記録。日により受信状態違います。最近私にはフィリピン局全般、明瞭に聞こえないですが、これは良好な方です。国歌が流れた付近から録音しました。その後のアナウンス部分沈んでしまいました。録音外ですがRMNのジングル♪は何とかとれました。録音にはその後のCMや音楽、強く浮かんできたところを追加しておきました。
録音8秒付近、国歌前の男性アナウンス。Google 翻訳参照、推定で、次の様に言ってるのか。
…Magkasama ang pambansang awit ng Pilipinas
“一緒にフィリピン国歌を” というようなことのよう。

蛇足、
追加したCM、フィリピン各局あちこちでもメーカー名は良く流れています。メーカのサイトやっと見つけました。
https://www.acsphilippines.com/
その後流れ出したのは、以下の曲でした。
・Barry Manilow – As Sure As I’m Standing Here (邦題 “希望を胸に” かな?)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

中波

前の記事

693kHz Unidentified 11月25日受信
中波

次の記事

666kHz DZRH Manila