1296kHz DWNX RMN Naga ?

2025年08月02日(土)、当地最低最高気温予想 26/36℃。
近くの空き地で07月22日撮影。ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)と思いますが、私の背よりは高く成長していました。実だけでなく全体にわたって毒が有るという事なので、あまり触らないようにした方が良さそうです。
本日の受信音 早朝帯域録音から
録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530
- 放送局 DWNX RMN Naga
- 周波数 1611kHz
- 言語 Filipino ?
- 距離 2,926km 程度
- 出力 1kW
- 録音 2025年08月02日 04:45~ JST
これは Now On The Radio の なおたま さんの書込と受信音を参照にしました。
私の帯域録音の中にも、フィリピン国歌がわずかに浮かんで来ているのだけは確認できました。
しかし、私の環境では、基本的に NHK第1松江 にカバーされています。開始アナウンスらしきものは聞こえますが、とても確認できるようにレベルではありませんでした。
なおたま さんの受信音を確認させてもらうと、確かに標記局のようです。
1611kHzで放送していた時期は、周波数の関係で混信が少ない分、弱くても良く浮かんでくることで何度も記録していました。
2022年5月25日、AM放送はこの 1296kHzに移行しましたが、それ以来はじめての受信です。正確には、らしき局を受信したとすべきか。