1638kHz 2ME Radio ??

タカサゴユリ

2025年09月22日(水)、当地最低最高気温予想 16/27℃。
近くの道路沿いの空き地で08月22日撮影。さてこれは何というユリでしょうか。テッポウユリのような感じもしますが、時期的にはタカサゴユリ(高砂百合)の方か。ただ、花に紫色の筋が無いので、タカサゴユリとテッポウユリの交配種の、シンテッポウユリというものかもしれません。これもこのくらいの時期に良く咲くようです。ともかくよくわかりません。


本日の受信音 早朝帯域録音から

録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530

  • 放送局 2ME Radio ??
  • 周波数 1638kHz
  • 出力 0.4kW 4か所から出ているか全て同じ
  • 言語 ??
  • 録音② 2025年09月24日 04:00~ JST

いつものノイズ記録です。
この時は中波EX-Bandで、信号の山が高くなっていたところが数か所ありました。
ここが浮かんで来ていた方だと思ったのですが、記録して改めて聞くとほぼノイズの様にしか聞こえませんでした。
連続でこのようなノイズ聞き続けるのは堪えられないと思い、敢えてカットして2つに分けて、短くしてみました。

上記記録①の方
最初に♪のようなものが流れていたのですが、結果何も確認できませんでした。
中東風♪のような気もしましたが、これはノイズにかき消されています。

記録②の方
もしかすると局アナウンスも含まれているのかもしれません。
しかし弱すぎてとても聞き取れません。
クリップ内時間表示 19:00:37 UTC 付近で、下記の様に空耳レベルで聞こえる様な。
…Australia…
その後、時間表示 19:01:01 UTC付近から、”ピー、ピー、ピー… …” と時報のようなものが聞こえます。
時報としたら1分遅れていますが。

2ME Radioのような気はするのですが、確証は有りません。
もっと良い条件で受信できることを期待し、本日はここまでとしておきます。。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

中波

前の記事

630kHz DZMM Radyo Patrol