1550kHz KZDG, Radio Zindagi :Presumed

相模原最低最高気温8.8/16.8℃。

これは茨城県常陸太田市の実家の庭で照りました。3月15日撮影。
90歳以上の二人暮らしなので、とてもここに植え手入れしてたものとは思われないが。
クロッカスです。
クロッカス属の総称、園芸流通名となっているようです。
これまた色々いな園芸品種もあるようでよくわかりません。
WEBサイト参照すると‘イエロー・マンモス’と呼ぶものに近いような。

4月10日の受信音になりますが、許してもらいましょう。
帯域録音整理してて、これもったいなくてピックアップして置きます。
Perseus + Perseus soft v4.1a + ALA-1530
そしてSDRuno Rel1.11で再生

  

・周波数 1550kHz 
・放送局 KZDG Radio Zindagi (推定)
・言語 Hindi?
・距離 8,327km 程度
・出力 10kW:Day/10kw:Night 出力切替無
・録音 2018年4月10日22:18~

この日は北米方面、この時間ちょっと開けたようです。
EX-Bandでも1620、1670、1680、1690、1700kHzあたり言葉確認できるレベルでした。
そのため帯域録音始めたのですが、すぐにすべて沈んでしまいました。
どこもID確認には至りませんでした。

そのうち、この周波数、いかにもインド風音楽が聞こえてました。
録音は音楽が結構聞こえてたとこから、音楽終わりTalk入ったとこです。
局名確認できると思ったのですが、ここも沈んでしまいました。
音楽一部カットしてますが、Talkの所ではもうほとんど聞き取れません。
この周波数でインド風音楽聞こえれば、まずこことは思われます。
Streaming までは確認しませんでした。
http://radiozindagi.com/

蛇足、
この音楽は下記でした。
・Singer: Anup Jalota
・Title: Bole Bole Hanuman (意味わかりませんでした)
Anup JalotaさんはWikipedia によると、 “Bhajan Samraat”(Bhajansの皇帝)と呼ばれる程有名な方で、国から勲章を授与されているようです。
写真を見ると、テレビ映像などで見たような気もしましたが、定かではありません。
Bhajanと言いうのは、宗教に基づいた祈祷、祈りのような音楽で、決まった形は無いということです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ラジオ

前の記事

1206kHz 江苏故事广播
ラジオ

次の記事

873kHz AIR Jalandhar