1611kHz DWNX 3月23日受信

マテバシイ

2021年3月24日、当地最低最高気温予想5.5/19.9℃。

2020年9月12日撮影。ドングリの実がたくさんつけていました。これカシノキと思っていたら、ちょっと違うようです。葉がはるかに大きい。マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎)でしょうか。シイノキも同じブナ科だがシイ属、こちらはマテバシイ属。近縁ではあるが別属のようです。植栽としても植えられているようです。葉はタブノキとも似てますね。

昨夜ここ、良好に聞こえてたので、連日ですがピックアップしてみました。
録音: Perseus + SDR Console v3.0.20 + ALA-1530
再生: SDRuno Rel1.4

  • 放送局 DWNX RMN Naga 1611
  • 周波数 1611kHz
  • 言語 Filipino / Bikol ?
  • 距離 2,926km 程度
  • 出力 5kW ? 
  • 録音 2021年3月23日23:30~, 23:44~
連日です。一期一聴ということで許してください。このように良好なところもありました。特に録音の音楽付近は、音を楽しめます。送信出力は実際はいくらなのでしょう。送信出力自体より、アンテナの特性、何よりも混信少ない条件ということが、良好に聞こえて来る要因なのでしょうが。この23日夜は日本時間23:45ぐらいで S/Off したようです。その国歌流れようとしているところも、沈んでしまいましたが、追加しておきました。

音楽が連続で流れていました。ここで聞こえていたものは1960年代後半にヒットした下記。
・The Association – Never My Love (邦題: かなわぬ恋)

欧米Popが大部分のようですが、OPM (Original Philipino Music)、いわゆるフィリピンPopも流れてました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

中波

前の記事

1611kHz DWNX 3月22日受信
中波

次の記事

1575kHz VOA 3月24日受信