954kHz 建國廣播電臺

2025年07月28日(月)、当地最低最高気温予想 24/36℃。
近く国道の歩道脇で07月20日撮影。セイタカアワダチソウ(背高泡立草)の若い育ち盛りの状態の群生でしょうか。この暑さの中、元気よさが目立ちます。
本日の受信音 早朝帯域録音から
録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530
- 放送局 建國廣播電臺
- 周波数 954kHz
- 言語 台湾語
- 距離 2,286km 程度
- 出力 10kW
- 録音 2025年07月28日 02:59~ JST
月曜早朝なのでTBSは停波してくれていました。
この時間、私にとっては結構強めに浮かんで来てくれていました。
標記局であることは間違いないと思いますが、私では何と出でいるのか取れません。
例えば、クリップ内時間表示の、下記の時間付近から局名らしきもの出ているようです。
・17:59:43 UTC 付近から
・18:00:22 UTC 付近から
それより今回初めて気づきました。
この18:00 UTCから流れ出す♪、この時間でいつも流れているような気がします。今回は良好だったのでこれが日本語の歌であることが分かりました。1958年リリースの下記ですね。
♪曽根史郎 – 初めての出航
台湾では、「快樂的出帆」としてホピュラーな曲になっていたようです。
ところで局サイトで番組表確認すると、見方誤ってなければ「快樂好心情」という番組か。もしかすると「快樂」の繋がりで、この番組テーマで使用している?? ということなのか。
勝手な想像はここまでにしておきます。