1350kHz DWUN Radyo La Verdad かな?  と「走れ!歌謡曲」

相模原最低最高気温1.6/9.8℃。

これも相模原清新付近の農園でさらせてもらいました。
エンドウ(豌豆)です。
1月23日でもアップしましたが、葉の形がその時と違いますが同じものなかわからなくなりました。
ま、エンドウ豆であることには間違いありませんが。

本日早朝の中波帯域録音の中からピックアップしておきます。
Perseus + SRC Console V2 + ALA-1530
そしてSDRuno Rel1.11で再生

 

・周波数 1350kHz 
・放送局 DWUN Radyo La Verdad 1350
・言語 Filipino/English
・出力 50kw(10kW?)
・距離 2,961km 程度
・録音 2018年2月23日03:24~ (音楽1部カット)

RCC中国放送に混信し、Filipino(Tagalog)語が浮かんできていました。
IDは何も確認できてません。
フィリピンからとすると、ここは標記局のはず。
昨日も聞こえており当地では結構な頻度で混信、浮かんできているようです。
標記局何度かアップしています。
2017年10月14日と同じようにRCC中国放送している中に混信してきています。
24時間放送ですので、夜間なら混信している可能性高そうです。
とは言え国内局停波してくれる月曜早朝が確認しやすそうです。
下記Wikipedia参照すると送信出力10kWから50kWにアップされたと思われるのですが。
しかしこの局サイトの局紹介見ると本日時点ではまだ10kWと記載されています。
https://en.wikipedia.org/wiki/DWUN
https://www.radyolaverdad.com/about/

蛇足です。
RCC中国放送20kWは、当地では夜間良く聞こえています。
この時は文化放送からの、日野ミッドナイトグラフィティ 「走れ!歌謡曲」を放送中。
担当は、「夜明けのマリリン」こと、遠海まりこさん。
ところで今更ながらですが、この番組、今年で50年を迎えようとしている長寿番組です。
長距離トラックドライバー向け、演歌番組のイメージありますが、今は広く音楽を流してるようです。
昔々、セイ!ヤングの土井まさる、落合恵子さんなどの番組後に、これが聞こえると、
何やってるんだ、早く寝ないと…などと思ったものです。
セイ!ヤングテーマ曲、『夜明けが来る前に』が、聞こえてくるようです。

だめです、昔を懐かしがってる様では年を取った証拠です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ラジオ

次の記事

846kHz DZRV, Radio Veritas