1539kHz Asianet Radio ?

4月26日相模原最低最高気温11.5/16.4℃。

これは相模原と町田の境を流れる境川で撮りました。2月18日。
サギ、いわゆるシロサギですが、そのなかのダイサギ(大鷺)でしょうか。境川では結構たくさん見られます。大きな鳥の部類に入るでしょうがスマホではやはりうまく撮れません。魚を捕った瞬間なども見てると楽しいです。

久し振りに中波帯域タイマー録音できたので、そちらからヒックアップ。こことは思うのですがなかなか確認できません。
録音: Perseus + SRC Console V3 + ALA-1530 
再生: SDRuno Rel1.3

・周波数 1539kHz
・放送局 Asianet Radio ?
・言語 Malayalam?
・距離 8,039km 程度
・出力 600kW ?
・録音① 2019年4月26日03:21~, 04:16~ 主に音楽ピックアップ
・録音② 2019年4月26日03:58~, 03:59~ 時報前後ピックアップ

録音① 音楽流れてるところ
録音② 時報前後付近


日本時間3時過ぎ~4時過ぎ1時間の中で、ここと思われるもの、強くはありませんがまた浮いたり沈んだり聞こえていました。音楽がたくさん流れていて、一部Shazamで解析できました。
録音①
前半は解析できず不明曲、後半は下記(4)の曲でした。
参考にその他、解析できたもの下記のようなもの。インド風音楽とばかり思い込んで聞いていたが、色々な音楽が流れてました。 他局と入れ替わってはいないと思うのですが。
(1) Syed M. Fasihuddin Soharwardi – Main Na Kuchh Hota
パキスタン出身の方、主にイスラム圏で人気のあるNasheedという、楽器を伴ったコーラン詠唱の感じの音楽分野らしい。
(2) Ali Ekber Çiçek – Birer Birer Anlatmalı Beyiti
トルコ出身の方、トルコ民族音楽系の曲か。
(3) Ayşe Şan – Newroz
トルコ、クルド出身の女性、現代クルド音楽の歌姫のような方らしい。
(4) Arshad, Sujatha – Neelakasham
インド映画playback singerの二人、2017年Malayalam family drama映画の中の曲。
録音②
ID取れそうな時報前後は落ち込みましたが、録音②として記録。英語単語も聞こえ、CM?流れてるようですがそれもほぼ聞き取れません、今夜も局確認できず。

1539kHz Asianet Radio ?” に対して2件のコメントがあります。

  1. のの より:

    asadesuさん、こんにちは。

    早朝の1539kHzは、最近は”Pravasi Bharathi 810AM”という局を中継しているそうです。
    Tさんの掲示板で、DFS@ShimaneさんがFLTさんの情報からということで書き込んでおられました。
    拙宅でもたまたま4/22に表記周波数を録音していたので3時の時報前後を聞き直してみました。
    すると、韓国関係のCMが流れた後、3:01にSAが出ていました。
    4時台もほぼ同様でした。
    SAの出方が以前と違うな〜とは思っていましたが、すっかり”Asianet Radio”と思い込んでいました。

    したがって、録音②のもう少し後でSAが出ているのではないかと思います。

  2. asadesu より:

    ののさん、情報ありがとうごさいます。
    この帯域録音まだ消去してなくて確認してみました。
    そう思わないと認識できないレベルですが、4時1分13秒付近、女性の声で出てきたような?感じです。
    …Pravasi Bharathi eight one zero AM
    局サイト確認するとストリーミング聞け、このアナウンスも流れてました。
    ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

短波

前の記事

11825kHz BBC WS via Tinang
中波

次の記事

1449kHz Unidentified 中国局