1620kHz ハイウェイラジオ 磐越道?

2025年05月05日(月)、こどもの日。当地最低最高気温予想 12/22℃。
近くの道路端の花壇で撮りました。3月21日。スイセン。いろいろ種類が有りすぎて私ではわかりません。ここではスイセンとだけにしておきます。
本日の受信音 5月04日帯域録音から
録音再生: Perseus + SDR console 3.0.27 + ALA-1530
- 放送局 ハイウェイラジオ 磐越道 ?
- 周波数 1620kHz
- 言語 日本語
- 距離 215km 目安の推定
- 録音 2025年05月04日 02:16~
めぼしいところが浮かんで来ていませんでしたので、この周波数を記録しておきます。
ほとんど聞き取れなかったのですが、最初は
“…ハイウェイラジオ 常磐道 …”
のように聞こえていたつもりでした。しかし良く聞きなおすと、何となく、前回記録した下記と同じような気もしてきました。時間表示 17:16:30UTC付近から下記のように聞こえてしまう。
“…ハイウェイラジオ 磐越道 差塩(さいそ) より…”
それだけ空耳レべるという事ですが、そう思ってしまうと、そのように聞こえてしまうから不思議なものです。
おそらく、前回と同じか。
このような路側放送は、路肩や中央線上、トンネル内に設置してある漏洩同軸ケーブルもしくは垂直支柱に取り付けられたワイヤーアンテナから一定区間に送信する。とあります。このように遠方まで漏れて届いているのは、まず垂直支柱に取り付けられたワイヤーアンテナから送信されたものなのでしょう。
それにしても、名阪国道からも受信履歴ありますが、面白いものです。