2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 asadesu 北米中波局 1040kHz CKST 11月16日受信 11月17日当地最低最高気温予想9.5/18.2℃。 近くの道路脇で4月30日撮影。トキワツユクサ(常盤露草)でしょう。南アメリカ原産。観賞用に昭和初期に持ち込まれたそうな。常緑のツユクサということからの名称のよう。雑草 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 asadesu 北米中波局 780kHz KNOM 11月14日受信 11月15日、快晴で良い天気、小春日和。当地最低最高気温予想5.5/17.6℃。 境川沿いで4月30日撮影。近くの方が河岸道路端に植えたものですね。ここは樹が茂って日が当たりにくい場所ですかが綺麗な花を咲かせていました。 […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 asadesu 北米中波局 780kHz KNOM 11月6日受信 11月7日当地最低最高気温予想10.5/17.0℃。 近く道路沿いで4月27日撮影。これはちょっとした空き地が、このヒナゲシ、たぶんナガミヒナゲシ(長実雛芥子、長実雛罌粟)と思われるるが大繁殖して覆いつくされていました。 […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 asadesu 北米中波局 1050kHz Unidentified KTCT ? 11月3日受信 11月4日当地最低最高気温予想10.0/17.0℃。米国大統領選開票速報によると、激しい接戦。勝敗は激戦州に持ち込まれている。 境川沿いの竹藪近くで、4月26日撮影。タケノコ(竹の子、筍)が地面から顔を出していました。こ […]
2020年11月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月3日 asadesu 北米中波局 1100kHz Unidentified 11月1日受信 11月3日文化の日、当地最低最高気温予想12.5/18.5℃。 境川沿いのフェンスで、4月25日撮影。白い藤の花が咲いていました。つるの巻き上がり方向は右巻き、右肩上がりのようなので、ノダフジではなくヤマフジの仲間のはず […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月2日 asadesu 北米中波局 940kHz Unidentified KFIG ? 10月31日受信 11月2日、当地最低最高気温予想10.5/21.5℃。 近くの道路沿いで4月25日撮影。仏事などに使われるという、キシミ(樒、櫁、梻)でしょうか。その花が咲いていました。
2020年10月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月31日 asadesu 北米中波局 1040kHz Unidentified CKST ?? 10月30日受信 10月31日当地最低最高気温5.5/17.4℃。冷えてきました。 境川沿いで4月23日撮影。近くの方が植えられたのでしょう。コデマリ(小手毬)と思いますが、盛りと咲いていました。
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 asadesu 北米中波局 1680kHz Unidentified KGED 10月24日受信 10月26日当地最低最高気温予想10.5/20.6℃。 近く道路沿いで4月22日撮影。ムラサキツユクサ(紫露草)でしょうか。オオムラサキツユクサの方では無いと思われます。これは完全に野生化しています。これを見ると理科の気 […]
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 asadesu 北米中波局 680kHz Unidentified 10月18日受信 10月21日当地最低最高気温予想12.5/19.5℃。 境川沿いで4月18日撮影。後で見直すと何を撮ったのか分からなくなってしまう。これはボケ(木瓜)の花の後だと思うのですが。もう実を付け始めたところか。こんなに実がなる […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 asadesu 北米中波局 650kHz Unidentified KENI?? 10月17日受信 10月18日当地最低最高気温予想12.3/14.1℃。 近く道路沿い植樹を、4月17日撮影。ライラックの花が咲いていました。リラとも、ムラサキハシドイ(紫丁香花)などとも。毎年ここで、この花が愉しませてくれます。また撮ら […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 asadesu 北米中波局 840kHz CFCW 10月15日受信 10月16日当地最低最高気温予想13.5/17.1℃。本当に涼しくなってきました。 近く道路沿いで、4月17日撮影。写真を後で見るともって良く調べておけばよかったと悔やむことが結構あります。これもそう。ゲンゲ(紫雲英)で […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 asadesu 北米中波局 1600kHz KVRI 10月14日受信 10月15日当地最低最高予想15.4/18.0℃。 境川沿いで4月16日撮影。ムラサキケマン(紫華鬘)でしょうか。独特な花の形状です。もう盛りを過ぎてしまったようです。しかしうまく撮れません。あまり日の入らないところで咲 […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 asadesu 北米中波局 780kHz KNOM 10月12日受信 10月13日当地最低最高気温予想18.0/25.1℃。 境川沿いで、4月16日撮影。最初単純に実の形からコンペイトウグサなどともよぶ、キツネノボタン(狐の牡丹)だと思いました。ただ葉の切れ込みがこんなに深いのかなと思い調 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 asadesu 北米中波局 1590kHz Unidentified 10月10日受信 10月12日当地最低最高気温予想18.5/25.9℃。 境川沿いで4月16日撮影。ミツバアケビ(三葉木通、三葉通草)と思いますが、この時その花が咲いていました。正面のは雄花でしょうか。花弁の様に見えるのは、萼片だそうです […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 asadesu 北米中波局 1580kHz KBLA ? 10月10日受信 10月11日、台風南下し遠ざかる。当地最低最高気温予想18.0/21.8℃。 境川沿いで4月16日撮影。カキドオシ(垣通し)でしょうか。垣根を通り越して勢い良く伸びて来る様からとのこと。花、または葉だけ見ていると、それぞ […]