9615kHz KNLS Anchor Point, Alaska

2016年02月22日(月)、当地最低最高気温予想 3.0/8.6℃。
あまりお日様出ず。語呂合わせで猫の日でもあるとのこと、なんのこっちゃ。
これは本日2月22日、近くのレストランの植樹を撮りました。ギンヨウアカシア(銀葉アカシア) ですね。以下Wikipediaより。
マメ科ネムノキ亜科の常緑高木。別名ハナアカシア。ミモザと呼ばれることも多いが、Mimosaはオジギソウ属の学名である。 オーストラリア原産。花期は3月頃で総状花序に黄色の花をつける。葉は名前の通り銀色を帯びている。
花は3月以降のほうが見ごろのようなので、まだ少し早すぎたようです。
受信音 9615kHz KNLS Anchor Point
またまたここを記録しておきます。
- 放送局 KNLS
- 周波数 9615kHz
- 言語 English
- 送信 Anchor Point
- 出力 100kW
- 録音 2016年02月22日 21:33~ JST
録音では音楽のあとに、
“Unforgettable Conversations with Larry Souder”
というtalkになりました。
終わりよければ全て良しと言いますが、Positive mindは全てを良しとするか。
ところでこの局のこのサイトで、Larry Souderさんに関すると思われること書込まれてました。気になり抜粋させてもらいます。
Souder & Friends
It may bring a smile or it may bring a tear. Award-winning videographer Larry Souder continues his series of fascinating people and interesting places. He brings them to radio for KNLS with his series Souder & Friends.
He didn’t realize his daughter had touched the lives of so many people. In January, Larry tells KNLS listeners what it’s like to suffer the loss of a child, and he shares the positive takeaways from his family’s tragedy. Jennifer Souder—who died in a mountain trail accident—is the subject of the January 7th edition of Souder & Friends.
http://www.knls.org/whats-going-on.html より抜粋
01月07日の放送では上記のような内容を話されたという事なのでしょうか。
家族を失くすということは、そう簡単に立ち直れと言うものではありません。