1530kHz DZME,1530kHz Kinse Trenta

雨模様、今日から気温がぐっと下がるとの事。
相模原最低最高気温13.8/18.9℃。

これは相模原小山周辺の道路沿いで撮りました。9月6日撮影。
ボタンヅル(牡丹蔓)と思います。コボタンヅルというのもあり注意しないといけませんが。よく似た花のセンニンソウと混同しやすいですが、葉でわかります。花でも雄しべの長さで判断できますね。

これは本日の早朝の中波帯域録音の中からです。。
受信状態は悪いのですが、許してもらいましょう。
Perseus + SRC Console V2 + ALA-1530
そしてSDRuno Rel1.11で再生

・周波数 1530kHz
・放送局 DZME,1530kHz Kinse Trenta (1530)
・言語 Filipino
・距離 2,959km 程度
・出力 25kW
・録音 2017年10月13日04:54~

混信状態ですが、何とか確認できました。ここで主に混信している国内局は下記のようです。
・中国放送(RCC) 1kW 三原、福山、他
・栃木放送(CRT) 5kW 宇都宮
ここでは中国放送の方が強く入っている時間が長かったようです。

録音最初の方(04:54JSTぐらい)から、下記のフルートの音色が聞こえだします。
・グリーグ 「ペールギュント」組曲第1番より「朝」
ここからが、この局の放送開始の様です。最初のアナウンス、宗教的な下記の言葉から始まってました。
…Diyos Ama ng sanglibutan… (世界の父なる神ょ)
録音1分7秒付近からは何とかこのコールサインが聞こえるような…
…DZME…
実は下記音声があり、カンニングさせてもらいました。録音された開始アナウンスが毎回使用されているようです。
https://youtu.be/-FsfENGjG18
録音はこのアナウンス途中省略してますが、その後国歌が流れました。
局の雰囲気面白かったので、開始後の所少し録音に追加しています。
http://dzme-1530.com/

下記を見るとこの局は49年前、1968年放送開始とあり結構古いですね。しかしコラソン・アキノ大統領時代に、右派の軍事クーデター宣伝に使われたことで、閉局させられたとの事。その後新たな経営者の基、復活し現在に至っているようです。
https://en.wikipedia.org/wiki/DZME

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

北米中波局

前の記事

780KHz KNOM
中波

次の記事

1350kHz DWUN Radyo La Verdad 1350