666kHz DZRH Manila

相模原最低最高気温予想3.3/17.1℃。

これは相模原橋本近くマンションの植栽を撮りました。2017年11月3日撮影。
ソヨゴ(冬青)ですね、実が赤くなっていました。
モチノキの仲間なので雌雄異株ですので、雌株のはず。

今朝の中波帯域タイマー録音しておいた中からのピック。
Perseus + SRC Console V2 + ALA-1530 :帯域録音
SDRuno Rel1.11 :再生音声録音

 

・周波数 666kHz
・放送局 DZRH Manila (DZRH Nationwide)
・言語 Filipino
・距離 2,956km 程度
・出力 35kW WRTH等から
・録音 2018年1月9日 04:48~

ここ何度か記録しています。
やはりここのNHK第1大阪100kWが停波していると、聞こえ易くなります。
この時もメンテのためか、出てませんでした。
しかし標記局が中国局と混信して聞こえていました。
どこかわかりませんでしたが、これにつぶされることもありました。

前回受信2017年9月14日と同じように、ノッチフィルターを666kHzジャストにかけて聞きました。
DZRHがわずかにずれているため、信号が弱い時は非常に聞きやすくなります。

録音44,50秒付近などで、トークの中に「DZRH」と聞こえてきます。
この時間は何の番組なのでしょう。
この男性トーク前後はずっと音楽が流れていました。
いわゆる欧米POPs、バラード調のものが多かったようです。
https://en.wikipedia.org/wiki/DZRH#DZRH_Radio_Stations
http://dzrhnews.com.ph/

蛇足、
録音後半に流れ始まったフィリピンポップ曲は下記でした。
歌手名などトークの中で言ってるような気も。
・May mahal ka nang iba – Diane de Mesa
https://www.dianedemesamusic.com/blog

現地ではフィリピンポップを、OPM (Original Pilipino Music)と呼んでいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ラジオ

前の記事

1026kHz DZAR Sonshine Radio
ラジオ

次の記事

700kHz Unidentified (KBYR ?)