738kHz 漁業廣播電臺 澎湖縣

相模原最低最高気温9.8/22.3℃。

これはJR相模原駅近く道路沿いにあった鉢で、録らせてもらいました。
園芸種なのでしょうが、いわゆるアリッサムスイートアリッサムなどと呼ばれるものか。
総状花序が沢山、隙間が無いくらいでした。
別名ニワナズナ(庭薺)などとも。

今朝の早朝帯域録音したものから。
Perseus + SRC Console V2 + ALA-1530

 

・周波数 738kHz
・放送局 漁業廣播電臺
・言語 台湾語 ?
・距離 2,320km 程度
・出力 100kW
・録音 2018年4月2日03:18~, 03:21~

ここ、KBS-1 HLKA 大邱 100kWと混信し、裏側で一応聞こえていました。
というよりはほとんどカバーされています。たぶん下記の番組切り替わるところと思われます。
そしてその後、音楽が流れたところを録りました。
台湾時間  番組名
02:00-02:20漁業氣象、廣播服務
02:20-03:00漁廣好樂

録音9秒付近から、聞き慣れたSJのように使用してる木琴のような音楽聞こえます。
2017年12月10日の記録でも流れています。
これは番組間で流すのか?
正時などID出るときの音楽とは違いますが、これも確認しやすいです。

この局は下記の3つの周波数で出ています。
・738kHz 澎湖縣 100kW
・1143kHz 澎湖縣 100kW
・1593kHz 宜蘭 1kW
当地ではいずれも記録する事が出来ました。
ただ当地では宜蘭が、一番混信無く聞こえる事が多い気がします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

短波

前の記事

13710kHz Voice of Turkey