1566kHz Radio Teos (FEBC 中継)で良いか?

今年もあと三日、カウントダウンの感じ。
相模原最低最高気温-0.4/8.5℃。

これは相模原中央付近の国道沿いで撮りました。10月4日撮影。
ケヤキ( 欅 )の切り株てす。
並木として植えられていたものが、我々の都合によって切り倒されました。
何十年の大木だったでしょうか、これを見てると、いとおしくも感じます。
切り倒されても、切り株から新芽、これは意地にも見えます。
できれば生かしてやりたいのですが…

早朝中波帯域タイマー録音、設定時間ミスってましたが、そこから。
Perseus + SRC Console V3 + ALA-1530 
再生は SDRuno Rel1.22

・周波数 1566kHz
・放送局 Radio Teos (FEBC 中継) でいいのかな?
・言語 Russian ?
・距離 1,210km 程度
・出力 250kW
・録音 2018年12月29日01:59~

今更ですが、ここはFEBC Korea、済州島からです。
日本時間01:30からロシア語になりました。
開始アナウンスのところ、局名がどうも以下のように聞こえます。
…Радио “Теос” … (Radio Teos)
録音は01:59付近、この放送の最後のところです。
やはりこの局名が聞こえ、モスクワの宛先などアナウンスしているようです。

このFEBCのロシア語番組は、 Radio Teos製作でしょうか。
今までのロシア語記録も確認してみると、この局名出てました。
これまで気にも留めてなかったので、気付きませんでした。
Radio Teos はロシアのプロテスタント・カトリック合同キリスト教局とあります。ロシアも宗教自由化されてるといっても、 ロシア正教が多数派。海外からFEBC中継で、ロシア向けに放送しているようです。
下記の月間短波の記事など、参照させてもらいました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~BCLSWL/QSL1410.html

蛇足、
2時から、VOAの韓国語放送になったところ一部録音に含まれてます。
ここは、このように宗教局以外にも時間でリースしてるということのようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

中波

次の記事

610kHz VOH (Voice of Ho Chi Minh)