1539kHz Pravasi Bharathi 810 AM

新型コロナウイルスの集団感染、クルーズ船で新たに65人確認され、クルーズ船で合わせて135人の感染確認されと、厚生労働省発表有り。2月10日当地最低最高気温予想-2.0/9.0℃。
近く道路沿い、2019年9月23日撮影。茎が斜頸、這い気味で、花も小ぶりですので、コマツヨイグサ(小待宵草)でしょうか。マツヨイグサ属は似たようなもの多いが、これは最近あちこちで見かけます。それにしても花期も長くいつでも咲いているような感じです。
昨日早朝中波帯域タイマー録音から。
録音: Perseus + SRC Console V3 + ALA-1530
再生: SDRuno Rel1.33

- 周波数 1539kHz
- 放送局 Pravasi Bharathi (810 AM)
- 言語 Malayalam?
- 距離 8,017km 程度
- 出力 200kW ?
- 録音 2020年2月8日03:54~一部カット、別時間ストリーミングからID追加
8日早朝の中波帯域タイマー録音、たまたま成功。この時はここ浮かんでいたようです。もっと良い時間あったかもしれません。
録音は日本時間午前4時前の付近。何風と言えばよいか分からないが、エスニックな音楽聞こえています。この曲は解析できませんでした。1部カットしてますが03:59付近のCM?、アナウンスのところを追加録音してます。何回か局名出ているようですが、特に録音1分過ぎ付近下記のように出たのではないか。
… Pravasi Bharathi 1539 AM
下記サイトでStreamingを後で確認してみました。Canned IDとは違うようですが、ほとんどパターン化されたフレーズが、結構頻繁に出ていますので、それを別途録音追加しておきました。このIDフレーズが受信音で出たのでしょう。
http://www.pravasibharathi.com/index.php
蛇足、
2019年4月19日にも、同じようなID出たとこをアップしてますが、その時は “810 AM” のように聞こえるような? Asianet Radioから ここにかわり、その後どうななっているのか、私では情報つかめてません。MWLISTには、一時的にここに出ているが、また810kHzに戻るというような表記ありますが…