コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新館・WAGAYAの部屋

  • 新館・WAGAYAの部屋Home
  • 受信+徒然 日記Blog
  • Log TableReception report table
  • MW周波数別履歴MW Frequency Reception History

受信+徒然 日記

  1. HOME
  2. 受信+徒然 日記
メマツヨイグソ
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 asadesu 短波

12050kHz EWTN (WEWN) ?

12月24日クリスマスイブ。相模原最低最高気温予想3.2/11.5℃。 相模原総合補給廠の周辺道路沿いで、9月18日撮影。マツヨイグサというより、メマツヨイグサ(雌待宵草)のほうか。花は小さめ、萎んだ花は赤っぽく無いよう […]

ランタナ
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 asadesu 短波

7480kHz Radio Free Asia

12月23日当地最低最高気温2.0/10.4℃。 近くの道路沿い民家からはみ出していた。9月18日撮影。 ランタナ、多数の小花で散形花序を付けてました。色が変わっていくことから別名シチヘンゲ。この花期は長いですね、半年近 […]

キンエノコロ
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 asadesu 短波

7615kHz Voice of Wildness

12月22日当地最低最高気温予想4.5/8.1℃。 道路沿いで、9月17日撮影。エノコログサ(狗尾草)でしょうか、穂の色からするとキンエノコロ(金狗尾)の方なのかもしれません。色々な種類があり、区別されているようですが、 […]

ツルボ
2019年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年4月1日 asadesu 中波

693kHz 沧州综合广播 ??

2019年12月21日当地最低最高気温予想5.8/8.5℃。 これは近くの道路沿い、9月17日撮影。ツルボ(蔓穂)と思いますが、たくさん花茎が出て、総状花序の花、この時咲かせてくれてました。ちなみ下に見えるはドクダミの葉 […]

アレチウリ
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 asadesu 短波

3485kHz Voice of the People

茨城実家に行ってましたが、昨日夜に戻り。12月20日当地最低最高気温6.5/14.1℃。 これも境川土手で9月13日撮影。 河川の土手全面に繁殖してるのでと思われるほどの勢いです。 葉は胡瓜の葉に似てるようなつる性植物、 […]

ハゼラン
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月21日 asadesu 中波

1548kHz AWR via Sri Lanka

12月17日当地最低最高気温予想6.5/9.9℃。しとしと冷たい雨。 これも境川沿いで、9月13日撮影。ハゼラン(爆蘭)が咲いているのを撮りました。 南米原産ということです。今も園芸用に栽培されてるようですが、これはどう […]

オオニシキソウ
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年12月16日 asadesu 短波

11860kHz Republic of Yemen Radio ?

12月16日当地最低最高気温予想1.0/11.8℃。 これも境川沿い、9月13日撮影。オオニシキソウ(大錦草)と思うが、これだけ拡大してしまうと、分かりずらいかも。背丈は20~40CM、結構大きくなって、いかにも雑草とい […]

ハグロトンボ
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 asadesu 短波

3910kHz Voice of the People ?

12月15日当地最低最高予想気温3.6/12.0。 これも境川沿い、9月13日撮影。ハグロトンボ(羽黒蜻蛉)でしょうか、上手くピント合わせられません。これでは分かりませんが、腹部が黒褐色のようにみえるので雌かも。私はオハ […]

アメリカタカサブロウ
2019年12月14日 / 最終更新日時 : 2019年12月14日 asadesu 短波

9955kHz VORW Radio Inter. via WRMI

12月14日当地最低最高気温予想1.5/15.2℃。 これも境川沿い、9月13日撮影。アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎)と思うがこの写真では確証持てません。アメリカの付かない、タカサブロウの方かもしれません。

キツネノマゴ
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 asadesu 短波

9420kHz Helliniki Radiophonia

12月13日当地最低最高気温相模5.0/9.7℃。 境川の道路沿い、9月13日撮影。キツネノマゴ(狐の孫)と思いますが、この時可憐な花が咲いていました。しかしピンボケで良くわかりませんね。許してください。

ママコノシリヌグイ
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 asadesu 短波

9565kHz Radio Marti

12月12日当地最低最高気温予想6.1/14.2℃。 境川沿い、9月13日撮影。ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)ですが、その花が開いているところ。12月1日にアップしたばかりですが、花は開いてませんでした。開いても5m […]

ムクゲ
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 asadesu 短波

9330kHz WBCQ

12月11日当地最低最高気温7.0/14.9℃。 境川沿いで、9月13日撮影。あちこち植えられてます。ムクゲ(木槿)の花、この時まだ盛んに咲いていました。自宅のものと同じような一重の花です。

キリンソウ
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 asadesu 短波

9525kHz Voice of Welt(Radyo Denge Welat)

12月10日当地最低最高気温予想7.5/10.9℃。 これは近くの乾燥した道路沿いで9月13日撮影。キリンソウ(麒麟草 or 黄輪草)でしょうか。マンネングサと同じような花が咲いていました。色々種類が有りそうなのですが、 […]

ヤマトシジミ
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 asadesu 短波

7525kHz Asian Broadcasting Institute 40t

12月9日当地最低最高気温予想2.0/9.2℃。 昨日のマルバルコウ、もしくはマメアサガオの葉に留まっていました。9月13日撮影。 この辺でこのように表側の羽が青く見えるシジミチョウなら、ヤマトシジミの雄でしょうか。ただ […]

マメアサガオ マルバルコウ
2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 asadesu 中波

1611kHz DWNX RMN Naga 1611

12月8日当地最低最高気温予想0.5/10.6℃。 境川沿いフェンスで、9月13日撮影。フェンスが完全にこの野生のアサガオ類に覆われていました。それもすごい勢いです。8割が朱赤色の花、2割ぐらいが白い花でした。赤っぽいの […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 100
  • 固定ページ 101
  • 固定ページ 102
  • …
  • 固定ページ 184
  • »

投稿カレンダー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

投稿検索

アーカイブ

カテゴリー

  • VHF
  • コミュニティFM
  • ラジオ
  • 中波
  • 北米中波局
  • 日々の写真
  • 直接波
  • 短波
  • 長波

最近のコメント

  • 720kHz 朝鮮中央放送 に asadesu より
  • 720kHz 朝鮮中央放送 に Cumulonimbus より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に asadesu より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に Cumulonimbus より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に asadesu より

asadesu

顔顔

珈琲 (アルコール?) 飲みながら、ラジオ聞いて、まったりと。そして、うたた寝 ~~zzZ

SlimStat Analytics

PV 1,167

対象日数 28

1日平均ページビュー数 42

あらゆるSERPから 37

ユニーク IP 192

過去 30 分 2

今日 30

昨日 41

Copyright © 新館・WAGAYAの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新館・WAGAYAの部屋
  • 受信+徒然 日記
  • Log Table
  • MW周波数別履歴
PAGE TOP