コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新館・WAGAYAの部屋

  • 新館・WAGAYAの部屋Home
  • 受信+徒然 日記Blog
  • Log TableReception report table
  • MW周波数別履歴MW Frequency Reception History

受信+徒然 日記

  1. HOME
  2. 受信+徒然 日記
テリハノイバラ
2019年12月7日 / 最終更新日時 : 2019年12月7日 asadesu 北米中波局

1600kHz KVRI Radio India ??

12月7日当地最低最高気温予想4.4/5.5℃。 これも相模総合補給廠沿い道路脇、9月13日撮影。ノバラ(野薔薇)と呼ぶものでしょう。ノイバラ(野茨)と呼ぶ方が正式か。ただこれは茎が直立せず地を這ってます。葉の光沢も強い […]

オオフタパムグラ
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月27日 asadesu 短波

11780kHz RN da Amazonia

12月6日当地最低最高気温予想4.8/9.5℃。 これも相模総合補給廠沿い 、9月13日撮影。やはりあまり見かけてないような感じの植物。調べて見ると、オオフタバムグラ(大双葉葎)でしょうか。昨日取り上げたメリケンムグラの […]

メリケンムグラ
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 asadesu 中波

630kHz DZMM Radyo Patrol 630 Manila

昨日アフガニスタンで活動してた中村哲医師、殺害されたとの非報有り。12月5日当地最低最高気温予想3.5/13.6℃。 相模総合補給廠沿い、フェンス近くにたくさん見られました。9月13日撮影。小さいですが白い花がたくさん咲 […]

フヨウ
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 asadesu 短波

6060kHz Radio Habana Cuba

12月4日当地最低最高気温予想3.5/14.2℃。 近くの道路沿いで、9月13日撮影。 良く観かけます。フヨウ(芙蓉)と思いますが花を咲かせてくれてました。中国原産、古くから栽培され野生化しているものもあるそうです。

2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 asadesu 北米中波局

850kHz KICY

12月3日当地最低最高気温予想6.9/15.2℃。 近くのJR相模線の線路沿い、9月12日撮影。今年はいつもの勢いがないように感じられるが、この時クズ(葛)の花が咲いていました。古くから食用、薬用、繊維の材料として使われ […]

コシロシキブ
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 asadesu 短波

7496kHz Voice of Tibet

12月2日当地最低最高気温予想7.0/13.3℃。 境川沿いで、9月9日撮影。コシロシキブ(小白式部)、またはシロミコムラサキ(白実小紫)と呼ぶものでしょうか。コムラサキシキブ(小紫式部)の白色のバージョンのようです。

ママコノシリヌグイ
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 asadesu 中波

693kHz Bangladesh Betar

今年も、もう師走になってしまいました。12月1日当地最低最高気温予想3.0/10.4℃。 境川沿い、9月6日撮影。ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)の、かわいい花が咲いて開いたとこを撮りたかったのですが。まだ開いてないの […]

チヂミザサ
2019年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 asadesu 短波

11560kHz Iran International TV ?

今日も快晴冬空です。11月30日当地最低最高気温予想 1.5/11.0℃。 近くの道路沿い、9月5日撮影。チヂミザサ(縮み笹)ですね。その花茎の付近です。これから花が咲こう、あるいは咲き終わったときなのでしょうか。果実は […]

丹沢山系
2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 asadesu 短波

12050kHz EWTN (WEWN)

久し振りに快晴。11月29日当地最低最高気温4.0/9.3℃。 当地から見た丹沢山系。 本日朝撮影。昨夜の雨、山の方では雪だったようですね。少し白くなってました。当地ではこれが丁度障害物になって 富士山が見えません。数キ […]

タマスダレ
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 asadesu 北米中波局

700kHz KBYR でしょう

11月28日当地最低最高気温予想4.5/10.5℃。 近くのJR相模線沿い、9月5日撮影。タマスダレ(玉簾)でしょうか、6枚の白い花がこの時、咲いていました。もともとは南米原産、明治以降観賞用に盛んに栽培されるようになり […]

ハマスゲ
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 asadesu 短波

9610kHz  Reach Beyond Australia (HCJB)

11月27日当地最低最高気温予想7.5/8.9℃。 近く道路沿い、9月4日撮影。ハマスゲ(浜菅)と思いますが、その花穂が出たところのようです。乾燥したところでも見られます。単なる雑草の意識しかないが、薬草として利用されて […]

センニンソウ
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 asadesu 短波

9835kHz RTM Sarawak FM

11月26日当地最低最高気温予想7.7/10.5℃。 近くのJR相模線路沿いで、9月4日撮影。センニンソウ(仙人草)ですね。似た花にボタンヅルがありますが、葉のつき方、鋸歯がなく、私でも区別がつけられるようになりました。 […]

サルスベリ
2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 asadesu 短波

9450kHz FEBC Radio

11月25日当地最低最高気温予想12.5/20.9℃。 近くの道路沿いの植栽、9月1日撮影。サルスベリ(百日紅)です。夏の盛り過ぎましたが、まだまだ、花は見事に咲き続けていました。

ヘクソカズラ
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 asadesu 中波

1539kHz Unidentified

11月24日当地最低最高気温予想13.5/20.5℃。 近くの道路沿いで、9月1日撮影。ヘクソカズラ(屁糞葛)です。別名ヤイトバナ、サオトメバナなどとも。いつものことながら残念な命名です。あちこちどこでもといっていいくら […]

オクラ
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月23日 asadesu 北米中波局

680kHz Unidentified ….

勤労感謝の日。雨模様。昨日ほどではないにしても寒い。11月23日当地最低最高気温10.5/13.0℃。 これは自宅プランター、9月1日撮影。園芸店から買って来て植えておいたオクラです。原産地はアフリカ北東部だそうな。綺麗 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 101
  • 固定ページ 102
  • 固定ページ 103
  • …
  • 固定ページ 184
  • »

投稿カレンダー

2025年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月    

投稿検索

アーカイブ

カテゴリー

  • VHF
  • コミュニティFM
  • ラジオ
  • 中波
  • 北米中波局
  • 日々の写真
  • 直接波
  • 短波
  • 長波

最近のコメント

  • 720kHz 朝鮮中央放送 に asadesu より
  • 720kHz 朝鮮中央放送 に Cumulonimbus より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に asadesu より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に Cumulonimbus より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に asadesu より

asadesu

顔顔

珈琲 (アルコール?) 飲みながら、ラジオ聞いて、まったりと。そして、うたた寝 ~~zzZ

SlimStat Analytics

PV 1,168

対象日数 28

1日平均ページビュー数 42

あらゆるSERPから 37

ユニーク IP 192

過去 30 分 0

今日 31

昨日 41

Copyright © 新館・WAGAYAの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新館・WAGAYAの部屋
  • 受信+徒然 日記
  • Log Table
  • MW周波数別履歴
PAGE TOP