7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2)

イヌタデ

本日は本来の10月末の気候の涼しさ(寒さ)になってきました。相模原最低最高気温予想12.5/20.8℃。

これは相模原市小山公園内で撮りました。9月27日撮影。見慣れたイヌタデ(犬蓼)です。どこにで見られるような感じです。植物の和名には、イヌ、カラス、スズメなどよく用いられますが、どれも一般的に普段見慣れたものでありこれら直観的な感覚をこめて命名されようです。

よく「聞こえて来るのは中国局ばかりで、…..」, と言われ方が多い様です。事実でしょうが、この短波局減少のご時世、あの混信で悩ましかったロシア局も聞こえなくなってしまったように、今聞けるものは、思う存分聞いておきたいものです。本日は、ここを記録としておきます。

・放送局 四川民族广播
・周波数 7225kHz
・言語 Yui ?
・送信 成都市 四川省
・距離 3,318km 程度
・出力 10kW ? (WRTHから)
・録音 2016年10月29日22:46~ ストリーミングも録音

受信状況は良くありません。しかし、少数民族向けのためか、中国局と思われないような雰囲気。聞き取れませんがIDらしきアナウンスも出てなかったと思われます。

確認のためこのストリーミングも録音1分以降に追加録音しておきました。これでこことパラであることを確認したつもり。ついでに23:00にID出ているところも追加しておきました。英語でした。これによるとFM88.1MHzでも放送されてるようです。

7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2)” に対して2件のコメントがあります。

  1. 佐々木 より:

    岩手では、6060kHzと7225kHzで中国の「四川民族广播」がよく聞こえます。中国語のIDも出ているようですが、7225kHzは雑音が多く、6060kHzは信号が弱めなので聞き取るのが難しいと感じます。云听でも聞けます。

    1. asadesu より:

      情報ありがとうごいます。
      2025年2月3日現在、マンション長期修繕工事の関係でアンテナを外したままの状況です。
      色々有ってなかなか復帰できていません。

asadesu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

短波

前の記事

6050kHz RTM Asyik FM
短波

次の記事

7400kHz KTWR Guam