3325kHz NBC Bougainville

ブラシノキ

2016年05月24日(火)、相模原最低最高気温18.2/28.1。日中風は結構強かったのですが、湿度が高く暑かった。

これは5月10日に相模原橋本駅近く横浜線沿いのある民家の前で撮らせてもらいました。ブラシノキと思われます。面白い命名です。オーストラリア原産で観賞用に栽培されるとのこと。寒さには強くないとのことで、茨城では子供の頃はあまり見かけなかったような気がする。

時間もないこともあるが、VHFはなかなかEスポが入感してきません。
メイン受信機が、Dongle RTL-SDRの上、VHF専用アンテナも使用してないで仕方ありません。趣味ですのでできる範囲でゆるゆるとやっていこうと思ってます。
本日はまた、こちらの周波数を記録しておきます。

受信音 3325kHz NBC Bougainville

  • 周波数 3325kHz
  • 放送局 NBC Bougainville
  • 言語 Pidgin
  • 送信 ブーゲンビル島
  • 出力 10kw
  • 録音 2016年05月24日21:11~  


05月22日にも録音してましたが、許してもらいましょう。
本日は結構強力に入感していたので、帯域をできるだけ広めて6~10khぐらい可変しながら聞いてみました。少しでも了解度を上げモゴモゴ感を減らしたかったのですが、音楽が楽しめるくらいに録れました。また前回より局アナウンスは少し明瞭に入ってました。例えば録音46秒のところ、
..Papua New Guinea…NBC… ….Broadcastor(??)…. …NBC..,PNG.
のように聞こえますので、NBCであることは確定できたとしておきます。
なお、この時間下記周波数でパラで放送が流れているのを確認しました。
・3365kHz NBC Milne Bay かな

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

短波

前の記事

9930khz T8WH World Harvest Radio
VHF

次の記事

89.4MHz Unidentified