3325kHz Voice of Indonesia 日本語放送

本日相模原自宅へ帰宅できました。
相模原最低最高気温予想17.8/23.8℃。

これは相模原宮下付近の道路沿いで撮りました。4月13日撮影。
葉の形からクワの仲間であることは分るのですが、わからないので調べました。
花がさいているのでしょうが、これは雌雄同株のようです。
ヒメコウゾ(姫楮)と思われますが、どうでしょう。
下記サイトなど参照しました。
https://matsue-hana.com/hana/himekouzo.html

本日はほとんど受信時間取れず、ここをアップしておきます。
Perseus + Software v4.1a + ALA-1530
そしてSDRuno Rel1.22で再生

・周波数 3325kHz
・放送局 Voice of Indonesia (Palangkaraya?)
・言語 日本語
・距離 4,968km 程度
・出力 10kW
・録音 2018年6月23日21:57~, 21:59~

聞いてないと浦島太郎になります。
KAGEYAMA BCL掲示板参照させてもらいました。
ここは国内向けばかりと思ってました。
いつの間に海外向けにも使用しだしたのでしょう、6月から?
とは言え、相変わらず私の環境ではこのような状態て、なかなか良好には聞こえません。

ずっとインドネシアポップでしょうか、音楽が流れていました。
録音は英語で?、IDが入ったとこ、そして最後のアナウンスを録りました。
最後のアナウンス、ここでは下記周波数を言っているようです。
9525kHz
15150kHz
11785kHz
しかしこの、3325kHzは言ってないのかな。
また上記周波数、最近チェックしてませんが聞こえてないような気がします。
最も私のこの環境だからでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.