コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新館・WAGAYAの部屋

  • 新館・WAGAYAの部屋Home
  • 受信+徒然 日記Blog
  • Log TableReception report table
  • MW周波数別履歴MW Frequency Reception History

受信+徒然 日記

  1. HOME
  2. 受信+徒然 日記
カマカツ
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 asadesu 中波

756kHz Radio 756 AM ?

10月28日当地最低最高気温予想13.0/19.2℃。 境川沿いで4月23日撮影。川沿いの樹木の中で、この白い可愛らしい花が咲いている樹がありました。似たような花見たことある気もしますが、良く分りませんでした。この付近の […]

ヒトリシズカ
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 asadesu 中波

630kHz ABC 4QN ? 10月26日受信

10月27日当地最低最高気温予想12.8/19.0℃。 境川沿いで4月23日撮影。ヒトリシズカ(一人静)でしょうか。私にとってはあまり見かけない。ここにアップするのも初めて。生息している山林付近に行ってないというだけかも […]

ムラサキツユクサ
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 asadesu 北米中波局

1680kHz Unidentified KGED 10月24日受信

10月26日当地最低最高気温予想10.5/20.6℃。 近く道路沿いで4月22日撮影。ムラサキツユクサ(紫露草)でしょうか。オオムラサキツユクサの方では無いと思われます。これは完全に野生化しています。これを見ると理科の気 […]

カツラ
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 asadesu 中波

1539kHz Pravasi Bharathi

10月25日当地最低最高気温予想9.5/19.9℃。 近く公園の並木を、4月22日撮影。カツラ(桂)の樹です。この時は若葉の緑が綺麗でした。樹形が綺麗、並木にすると更に映えますね。紅葉も良いし、欠かせない街路樹です。

ベニバナシャリンバイ
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 asadesu 中波

720kHz Unidentified DYOK ? 10月23日受信

10月24日当地最低最高気温予想12.3/19.0℃。 近く道路沿い植栽、4月22日撮影。シャリンバイ(車輪梅)でしょうか。良く公園などにも植えられています。白い花ではなくピンクっぽいです。ペリドット、ベニバナシャリンバ […]

サクラマンテマ
2020年10月23日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 asadesu 中波

630kHz DYWB 10月22日受信

10月23日当地雨模様、最低最高気温予想15.7/19.1℃。 近く公園の花壇で、4月22日撮影。サクラマンテマと札が立ってました。野生化しているものと少し、花の形が違うような。こちらのものは花びらがより正に桜のようで綺 […]

マツバウンラン
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 asadesu 中波

873kHz 中国之声 临海市?

10月22日当地最低最高気温予想14.0/18.7℃。 境川沿いで4月18日撮影。マツバウンラン(松葉海蘭)の花でしょうか、自分でも何を撮っていたのか分からなくなります。北アメリカ原産の帰化植物。1941年に初めて採取さ […]

ボケ
2020年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 asadesu 北米中波局

680kHz Unidentified 10月18日受信

10月21日当地最低最高気温予想12.5/19.5℃。 境川沿いで4月18日撮影。後で見直すと何を撮ったのか分からなくなってしまう。これはボケ(木瓜)の花の後だと思うのですが。もう実を付け始めたところか。こんなに実がなる […]

ヤエザクラ
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年10月20日 asadesu 中波

1548kHz Unidentified DZSD ? 10月19日受信

10月20日当地最低最高気温予想11.0/20.1℃。 境川沿いの植樹、4月18日撮影。ヤエザクラ(八重桜)です。染井吉野が散ってからこのように見事に咲き、葉も一緒に出て、少しピンク濃いですね。私では関山と呼ばれる品種ぐ […]

イタドリ
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 asadesu 中波

1413kHz BBC WS via Oman ?

10月19日当地最低最高気温予想10.5/16.5℃。 境川沿いの川岸近くで、4月18日撮影。イタドリ(虎杖)ですね。この時すごい勢いで成長していました。若芽はスカンポと呼んで食べらるということだそうですが。それにしても […]

ライラック
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 asadesu 北米中波局

650kHz Unidentified KENI?? 10月17日受信

10月18日当地最低最高気温予想12.3/14.1℃。 近く道路沿い植樹を、4月17日撮影。ライラックの花が咲いていました。リラとも、ムラサキハシドイ(紫丁香花)などとも。毎年ここで、この花が愉しませてくれます。また撮ら […]

ハナヤエムグラ
2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月21日 asadesu 中波

1611kHz DWNX

10月17日冷たい雨模様。当地最低最高気温予想11.1/14.5℃。 近く道路沿いでで、4月17日撮影。ハナヤエムグラ(花八重葎)と思われます。1年草で高さ30cm以上にも伸びるそうですが、私の見たものは10cmにも満た […]

ゲンゲ
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 asadesu 北米中波局

840kHz CFCW 10月15日受信

10月16日当地最低最高気温予想13.5/17.1℃。本当に涼しくなってきました。 近く道路沿いで、4月17日撮影。写真を後で見るともって良く調べておけばよかったと悔やむことが結構あります。これもそう。ゲンゲ(紫雲英)で […]

ムラサキケマン
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 asadesu 北米中波局

1600kHz KVRI 10月14日受信

10月15日当地最低最高予想15.4/18.0℃。 境川沿いで4月16日撮影。ムラサキケマン(紫華鬘)でしょうか。独特な花の形状です。もう盛りを過ぎてしまったようです。しかしうまく撮れません。あまり日の入らないところで咲 […]

アネモネの仲間か?
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 asadesu 中波

1620kHz 道路情報ラジオ(名阪国道)

10月14日当地最低最高気温予想17.7/22.0℃。 境川沿いで4月16日撮影。何でしょう、バイカイチゲ(梅花一華)かとも思ったのですが、どうも違うよう。調べたのですが私ではわかりませんでした。キンポウゲ科の様な気がし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 75
  • 固定ページ 76
  • 固定ページ 77
  • …
  • 固定ページ 178
  • »

投稿カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

投稿検索

アーカイブ

カテゴリー

  • VHF
  • コミュニティFM
  • ラジオ
  • 中波
  • 北米中波局
  • 日々の写真
  • 直接波
  • 短波
  • 長波

最近のコメント

  • 1476kHz TWR Africa Benin に asadesu より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に Cumulonimbus より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に asadesu より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に 佐々木 より
  • 5950kHz Voice of Tigray Revolution, エチオピアから に asadesu より

asadesu

顔顔

珈琲 (アルコール?) 飲みながら、ラジオ聞いて、まったりと。そして、うたた寝 ~~zzZ

SlimStat Analytics

PV 965

対象日数 28

1日平均ページビュー数 34

あらゆるSERPから 10

ユニーク IP 210

過去 30 分 0

今日 0

昨日 27

Copyright © 新館・WAGAYAの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新館・WAGAYAの部屋
  • 受信+徒然 日記
  • Log Table
  • MW周波数別履歴
PAGE TOP