コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新館・WAGAYAの部屋

  • 新館・WAGAYAの部屋Home
  • 受信+徒然 日記Blog
  • Log TableReception report table
  • MW周波数別履歴MW Frequency Reception History

受信+徒然 日記

  1. HOME
  2. 受信+徒然 日記
キツネノボタン
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 asadesu 北米中波局

780kHz KNOM 10月12日受信

10月13日当地最低最高気温予想18.0/25.1℃。 境川沿いで、4月16日撮影。最初単純に実の形からコンペイトウグサなどともよぶ、キツネノボタン(狐の牡丹)だと思いました。ただ葉の切れ込みがこんなに深いのかなと思い調 […]

ミツバアケビ
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 asadesu 北米中波局

1590kHz Unidentified 10月10日受信

10月12日当地最低最高気温予想18.5/25.9℃。 境川沿いで4月16日撮影。ミツバアケビ(三葉木通、三葉通草)と思いますが、この時その花が咲いていました。正面のは雄花でしょうか。花弁の様に見えるのは、萼片だそうです […]

カキドオシ
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月11日 asadesu 北米中波局

1580kHz KBLA ? 10月10日受信

10月11日、台風南下し遠ざかる。当地最低最高気温予想18.0/21.8℃。 境川沿いで4月16日撮影。カキドオシ(垣通し)でしょうか。垣根を通り越して勢い良く伸びて来る様からとのこと。花、または葉だけ見ていると、それぞ […]

イタリーマンテマ
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 asadesu 中波

648kHz AFN Okinawa

10月10日雨。当地最低最高気温予想14.0/18.2℃。台風14号、本州上陸は無くなったようですが接近中。 境川沿いで4月16日撮影。マンテマと最初思ってましたが、花の色がなんとなく違う。何よりあの毛! がありません。 […]

クサノオウ
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 asadesu 中波

1539kHz Pravasi Bharathi

10月9日、雨。当地最低最高気温予想13.5/15.2℃。 境川沿いで、4月16日撮影。クサノオウ(瘡の王)ですね。その花が咲いていまた。青い曲った雌しべは非常に独特で目立ちます。命名には、薬草として使われたことの説があ […]

ヒメコウゾ
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 asadesu 中波

1476kHz 浙江之声 10月7日受信

10月8日雨、当地最低最高気温予想12.6/14.7。台風14号の進路気になります。 境川沿いの野生の樹、4月16日撮影。このような場所なので、これは和紙の原料になるコウゾの野生種、ヒメコウゾ(姫楮)でしょうか。雌花がも […]

ノヂシャ
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 asadesu 中波

1593kHz 漁業廣播電臺 Indonesia番組

10月7日の当地最低最高気温予想、15.1/22.2℃。 相模原総合補給廠の道路沿いで、4月16日撮影。ノヂシャ(野萵苣)でしょうか。この時この花が咲いていました。江戸時代に長崎に持ち込まれて栽培されたそうで、それが野生 […]

ヘラオオバコ
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月6日 asadesu 北米中波局

1100kHz Unidentified KFAX ??

10月6日当地最低最高気温予想17.3/23.5℃。 近く道路沿いで、4月16日撮影。ヘラオオバコ (箆大葉子)の花穂です。白い輪のように見える雄しべが、上から下へ咲いていくのは面白い。この時あちこちに盛んに咲いてました […]

シロバナヤハズエンドウ
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 asadesu 北米中波局

780kHz KNOM

10月5日当地最低最高気温予想18.0/24.6℃。 近く魚屋専門店の駐車場で、4月15日撮影。ヤハズエンドウですが、これは白い花のほう。シロバナヤハズンドウ(白花矢筈豌豆)です。あえて区別する必要は無いのかもしれません […]

アミガサタケ
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 asadesu 中波

828kHz DXCC ?

10月4日当地最低最高気温予想19.0/23.9℃。 近くの店の裏庭で、4月12日撮影。雨が上がった後でしょうか。この茸が出ているのを見つけました。全く分からないので調べました。形からは、アミガサタケに近いような気がしま […]

キバナオドリコソウ
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年10月3日 asadesu 中波

828kHz DXCC RMN Cagayan de Oro

10月3日、トランプ大統領コロナ感染のニュース、昨日から大きく報道。当地最低最高気温予想18.0/25.1℃。 境川沿いで4月11日撮影。木下の半日陰のような場所、キバナオドリコソウ(黄花踊子草)でしょうか。園芸品種とし […]

ヒメスミレ
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 asadesu 短波

5985kHz Myanmar Radio

10月2日当地最低最高気温予想14.5/25.0℃。 近くの道路沿い、アスファルトの割れ目、4月11日撮影。このような人工的なところにしぶとく、逞しく生息しているスミレ(菫)です。スミレはスミレ属の総称ですが、たくさんの […]

ローズマリー
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 asadesu 北米中波局

850kHz KICY

もう10月1日。当地最低最高気温予想16.0/20.1℃。 近く道路沿いの民家の垣根で、4月10日撮影。これはローズマリーでしょうか。ハーブとして、観賞用としても多くの家庭で栽培されています。花は長い間咲いています。多く […]

ムラサキツメクサ
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月30日 asadesu 短波

5040kHz AIR Jeypore

9月30日快晴、当地最低最高気温予想14.5/24.0℃。 近く道路沿いで、4月10日撮影。ムラサキツメクサ(紫詰草)です。アカツメクサなどとも。

サギゴケ
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2020年9月29日 asadesu 長波

209kHz Mongolian Radio1 9月28日受信

9月29日当地最低最高気温予想16.2/22.1℃。 近く道路沿い、4月10日撮影。少し湿っぽい場所。これはサギゴケ(鷺苔)でしょうか。ムラサキサギゴケとも。トキワハゼ(常盤爆)と良く似ている。トキワハゼより花が少し大き […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 76
  • 固定ページ 77
  • 固定ページ 78
  • …
  • 固定ページ 178
  • »

投稿カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

投稿検索

アーカイブ

カテゴリー

  • VHF
  • コミュニティFM
  • ラジオ
  • 中波
  • 北米中波局
  • 日々の写真
  • 直接波
  • 短波
  • 長波

最近のコメント

  • 1476kHz TWR Africa Benin に asadesu より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に Cumulonimbus より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に asadesu より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に 佐々木 より
  • 5950kHz Voice of Tigray Revolution, エチオピアから に asadesu より

asadesu

顔顔

珈琲 (アルコール?) 飲みながら、ラジオ聞いて、まったりと。そして、うたた寝 ~~zzZ

SlimStat Analytics

PV 965

対象日数 28

1日平均ページビュー数 34

あらゆるSERPから 10

ユニーク IP 210

過去 30 分 0

今日 0

昨日 27

Copyright © 新館・WAGAYAの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新館・WAGAYAの部屋
  • 受信+徒然 日記
  • Log Table
  • MW周波数別履歴
PAGE TOP