コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新館・WAGAYAの部屋

  • 新館・WAGAYAの部屋Home
  • 受信+徒然 日記Blog
  • Log TableReception report table
  • MW周波数別履歴MW Frequency Reception History

受信+徒然 日記

  1. HOME
  2. 受信+徒然 日記
ヤエムグラ
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 asadesu 短波

4885kHz 希望のこだま放送 9月2日受信

9月3日当地最低最高気温予想26.0/31.5℃。 近く道路沿いで、4月3日撮影。どこにでも見かけるヤエムグラ(八重葎)のはず。これだけ拡大し、おまけにピンボケだとまずわからないでしょうね。花は2mmより小さい位。花冠は […]

オドリコソウ
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 asadesu 中波

1044kHz 燕聲廣播電台

9月2日当地最低最高気温予想24.5/30.0℃。目下台風9号九州北部へ接近中。一方台風10号が6、7日に特別警戒級で近づくと、気象庁が異例の呼びかけも。 境川沿いで、4月2日撮影。川近く木々の半日陰のところに群生してお […]

ヤマブキ
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 asadesu 中波

693kHz Bangladish Betar

2020年9月1日当地最低最高気温予想21.5/30.3℃。大型で非常に強い台風9号、沖縄地方を北上中。 境川沿い土手で、4月2日撮影。ヤマブキ(山吹)の花ですよね。八重の方には実はつきませんが、一重のこちらの方は実がち […]

トウダイグサ
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 asadesu 中波

1044kHz Unidentified フィリピン局??

8月31日当地最低最高気温予想25.3/30.3℃。 境川沿い道路端で、4月2日撮影。トウダイグサ(灯台草)ですね。茎の頂部から放射状に花茎が伸び、特徴的な花序が見られます。

シロバナハナズオウ
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 asadesu 中波

1611kHz DWNX 8月29日受信

8月30日当地最低最高気温予想26.5/33.8。言わずにいられない。暑い! 境川沿いで、4月2日撮影。この時ハナズオウ(花蘇芳)が咲き始めていました。これは紫色の花ではなく、白い花の方。シロバナハナズオウと呼んでいる資 […]

シバザクラ
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 asadesu 中波

610kHz Voice of Ho Chi Minh 8月28日受信

当地最低最高気温予想26.0/34.0℃。しかし感覚的には熱風が吹いていたのですが。 境川沿いで、4月2日撮影。川沿い道路端。近くの方が手入れしているのでしょう、シバザクラ(芝桜)が満開で見事でした。因みに写真下の方に見 […]

ベロニカ・オックスフォードブルー
2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月29日 asadesu 北米中波局

850kHz KICY? 8月27日受信

8月28日当地最低最高気温予想26.0/33.4℃。本日の記者会見で、安倍首相正式に辞意表明。 近くの有る御宅のプランターを撮らせてもらいました。4月2日撮影。私は見たことないようなお花でした。ベロニカ・オックスフォード […]

セイヨウジュウニヒトエ
2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年8月27日 asadesu 中波

558kHz DZXL RMN Manila ?

8月27日当地最低最高気温予想25.5/32.2℃。 境川沿い、4月2日撮影。いろんな呼び方をされてますがこれでしょうか。北ヨーロッパ原産の観賞用に入ってきたもの。セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)、セイヨウキランソウ […]

アイガモ
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 asadesu 中波

783kHz 海峡之声 闽南话广播 8月25日受信

8月26日当地最低最高気温予想24.5/33.8℃。 3月31日境川の浅瀬で撮影。カモ(鴨)です。カモというのはこの種を総称することが多いという。こればたぶん一番普通に見られる、カルガモ(軽鴨)でしょう。夏にコガモを連れ […]

アオサギ
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 asadesu 中波

1008kHz Unidentified 中国局

8月25日当地最低最高気温予想25.0/32.1℃。 境川で3月31日撮影。近づいてスマホで撮ったもの。これはアオサギ(青鷺、蒼鷺)でしょうか。じっとして動きませんでした。一羽です。この時期は単独で行動するのでしょうか。

ウンナンオウバイ
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 asadesu 中波

630kHz DYWB Bombo Radyo 8月23日受信

8月24日当地最低最高気温予想24.0/31.6℃。 近く道路沿いの植樹を撮らせてもらいました。3月31日撮影。ウンナンオウバイ(雲南黄梅)でしょうか。オウバイモドキ(黄梅擬)とも。確かにオウバイと混同しやすいか。

ハナモモ
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年8月23日 asadesu 短波

15755kHz Mashaal Radio

8月23日当地最低最高気温予想23.8/29.3℃。今日は久しぶりに30℃は超えなかったか。 昨日と同じ公園の植樹、3月31日撮影。桜ではないはず、これもハナモモ(花桃)で、たぶん昨日と同じ種類の色違いと思われます。白で […]

ハナモモ
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 asadesu 短波

9580kHz World Christian Broadc.KNLS

8月22日当地最低最高気温予想26.5/33.0℃。 近く公園の植栽を3月31日撮影。モモ(桃)の花が咲いていました。観賞用のハナモモの種類なのでしょうが、これはとにかく花が多くつき、華やかです。

ノボロギク
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年8月21日 asadesu 中波

1008kHz Unidentified English局

8月21日当地最低最高気温予想26.0/34.5℃。 近く道路沿いで、3月31日撮影。この時、ノボロギク(野襤褸菊)の果実、冠毛が目立ちました。あちこちどこで見みられ、いつも花は咲いているといった感じか。

ヒメオドリコソウ
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 asadesu 中波

828kHz DXCC RMN Cagayan de Oro

8月20日当地最低最高気温予想25.0/34.5℃。 近く道路沿いで、3月31日撮影。葉の網目状の皺がもっと荒いものがあり、モミジバヒメオドリコソウとして区別するそうですが。これはヒメオドリコソウ(姫踊子草)のほうでしょ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 87
  • 固定ページ 88
  • 固定ページ 89
  • …
  • 固定ページ 188
  • »

投稿カレンダー

2025年11月
日 月 火 水 木 金 土
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月    

投稿検索

アーカイブ

カテゴリー

  • VHF
  • コミュニティFM
  • ラジオ
  • 中波
  • 北米中波局
  • 日々の写真
  • 直接波
  • 短波
  • 長波

最近のコメント

  • 720kHz 朝鮮中央放送 に asadesu より
  • 720kHz 朝鮮中央放送 に Cumulonimbus より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に asadesu より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に Cumulonimbus より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に asadesu より

asadesu

顔顔

珈琲 (アルコール?) 飲みながら、ラジオ聞いて、まったりと。そして、うたた寝 ~~zzZ

SlimStat Analytics

PV 931

対象日数 28

1日平均ページビュー数 33

あらゆるSERPから 14

ユニーク IP 282

過去 30 分 1

今日 21

昨日 93

Copyright © 新館・WAGAYAの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新館・WAGAYAの部屋
  • 受信+徒然 日記
  • Log Table
  • MW周波数別履歴
PAGE TOP