コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新館・WAGAYAの部屋

  • 新館・WAGAYAの部屋Home
  • 受信+徒然 日記Blog
  • Log TableReception report table
  • MW周波数別履歴MW Frequency Reception History

受信+徒然 日記

  1. HOME
  2. 受信+徒然 日記
2017年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 asadesu 中波

774kHz 先聲廣播電臺 ??

相模原最低最高気温18.8/26.2℃。 これはJR相模線沿い、相模原小原の桜並木下で撮りました。8月29日撮影。ヤブラン(藪蘭)です。別名リリオペ、サマームスカリ等。野生種もありますが。これは葉に斑が入っており、園芸品 […]

2017年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月29日 asadesu 中波

1611kHz DWNX RMN Naga 1611 9月25日受信

相模原最低最高気温18.4/26.0℃。 これは相模原東橋本のある駐車場で撮りました。8月27日撮影。スベリヒユ(滑莧)です。この花を撮りたいのですが、なかなか咲いているところと遭遇しません。小さいですが、この仲間の園芸 […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月29日 asadesu 中波

1350kHz DWUN Radyo La Verdad 1350

相模原最低最高気温17.5/25.8℃。 これも自宅のプランターで撮りました。8月27日撮影。これをアップするのは今年で3回目か。ムクゲ(木槿)です。枯れずに毎年咲いてくれています。結構水やりを忘れるとすぐしおれてしまい […]

2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 asadesu 中波

1512kHz DYAB Radyo Patrol 1512 Cebu

相模原最低最高気温18.3/23.5℃。 これも自宅で撮りました。8月27日撮影。アサガオ(朝顔)です。今年もグリーンカーテンとして植えたたものです。マンションなので、飛ばされないようにだけは工夫しています。園芸的にも多 […]

2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 asadesu 中波

1161kHz 中國廣播公司 鄉親網(BCC COUNTRY NETWORK) 宜蘭 か

相模原最低最高気温17.9/22.1℃。 これは自宅プランターで撮りました。8月27日撮影。茨城実家から持ってきて植えた、ミョウガ(茗荷、蘘荷)です。今年も花みょうがが出て来ました。しかし食べたいと思って植えたのに、いつ […]

2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月19日 asadesu 短波

11865kHz 朝鮮の声放送 日本語放送

本日夕方茨城実家から戻りました。相模原最低最高気温16.9/24.5℃。 これは相模原小山公園周辺の歩道脇で撮りました。8月22日撮影。マルバヤハズソウ(丸葉矢筈草)です。このマメ科の花の咲いたものを撮りたいのですが、な […]

2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月1日 asadesu コミュニティFM

77.5MHz 八王子FM 試験放送

本日茨城実家に出かける予定、変則ですが朝アップします。また明日から、帰宅するまでしばらくこのアップできません。相模原最低最高気温予想20.2/29.6℃。 これは相模原自宅のプランターで撮りました。8月20日撮影。ニラの […]

2017年9月18日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 asadesu 中波

783kHz DXRA Radyo ni Juan Southern Mindanao

当地は明け方に強い雨と風、賢幸大きな被害はなかったようです。台風一過後、日中は暑くなりました。相模原最低最高気温21.3/31.8℃。 これは相模原JR相模線橋本駅近くの線路沿いで撮りました。8月16日撮影。いつも命名が […]

2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 asadesu 中波

927kHz 辽宁乡村广播 大地之声 (9月15日受信)

相模原最低最高気温17.3/22.4℃。 これはJR相模原駅近く周辺の民家で撮らせてもらいました。8月19日撮影。この時期に咲いてたのですが、オオベニウツギ(大紅空木)でしょうか。あるいはその関連の園芸品種ではないかと思 […]

2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 asadesu 中波

783kHz 河北生活广播 (9月15日受信)

相模原最低最高気温17.4/20.4℃。 これは相模原小山公園周辺の道路脇で撮りました。8月23日撮影。ハマスゲ(浜菅)と思われます。カヤツリグサと同じように茎の断面は3角形です。何処にでも生える厄介な雑草でもありますが […]

2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 asadesu 中波

747kHz DYHB RMN Bacolod 747 (9月14日受信)

北朝鮮、今朝また日本超えのミサイル発射。台風18号の接近も気になります。相模原最低最高気温19.0/26.8℃。 これは相模原小山公園の周辺で撮りました。8月16日撮影。イネ科の雑草は人を惹きつけるといったものではないも […]

2017年9月14日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 asadesu 中波

666kHz DZRH Manila

相模原最低最高気温20.1/28.5℃。 これも茨城実家前の畑で撮りました。8月14日撮影。クルマバザクロソウ(車葉柘榴草)でしょう。どこでも見られるとのことですが、畑のようなところでよく見かける気がします。

2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月3日 asadesu 中波

1548kHz DZST Super Radyo, (DZBB からの中継)

今日はいい天気。相模原最低最高気温20.9/29.1℃。 これも茨城実家の水田で撮りました。お盆帰省の8月14日撮影。イネ、銘柄はコシヒカリです。もうこの時には穂が頭を下げていました。この実家の米は本当においしいのです。 […]

2017年9月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 asadesu 中波

1296kHz 上海东广新闻台 と思うが

相模原最低最高気温23.2/29.4℃。 これも茨城実家の休耕田で撮りました。8月14日撮影。ガマ(蒲、香蒲)です。水辺に繁殖する雑草で、昔から色々と有効活用されてきたものです。しかし休耕田がこのようになっているのを見る […]

2017年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月4日 asadesu 中波

558kHz DZXL, RMN Manila 558

相模原最低最高気温21.2/28.2℃。 これは茨城県常陸太田の実家へ帰った時、水田の休耕田で撮りました。8月14日撮影。クサネム(草合歓)です。水田や河川敷に生息してます、農家にとっては厄介な”雑草&#82 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 143
  • 固定ページ 144
  • 固定ページ 145
  • …
  • 固定ページ 178
  • »

投稿カレンダー

2025年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 6月    

投稿検索

アーカイブ

カテゴリー

  • VHF
  • コミュニティFM
  • ラジオ
  • 中波
  • 北米中波局
  • 日々の写真
  • 直接波
  • 短波
  • 長波

最近のコメント

  • 1476kHz TWR Africa Benin に asadesu より
  • 1476kHz TWR Africa Benin に Cumulonimbus より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に asadesu より
  • 7225kHz 四川民族广播 (PBS Sichuan 2) に 佐々木 より
  • 5950kHz Voice of Tigray Revolution, エチオピアから に asadesu より

asadesu

顔顔

珈琲 (アルコール?) 飲みながら、ラジオ聞いて、まったりと。そして、うたた寝 ~~zzZ

SlimStat Analytics

PV 1,122

対象日数 28

1日平均ページビュー数 40

あらゆるSERPから 31

ユニーク IP 208

過去 30 分 0

今日 11

昨日 25

Copyright © 新館・WAGAYAの部屋 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新館・WAGAYAの部屋
  • 受信+徒然 日記
  • Log Table
  • MW周波数別履歴
PAGE TOP